
最新版ユニフォームの正規品/コピー品の見分け方
皆さんご無沙汰してます、らうるです!
400枚以上のユニフォームをコレクションしている僕ですが、フリマアプリで購入したユニフォームで久しぶりにコピー品を掴まされました…

正解は、左が非正規品、でした…!
背面だけだと本当に見分けが付かないんですよね。。
非常に意地の悪いクイズですが、noteを最後まで読んで頂ければ見分けが付けられるようになると思います!
正規店で買えるシャツには限りがあるし、フリマアプリは手軽なので手を出すことが多いですよね。
フリマアプリでどうしても欲しいユニフォームがある時に、参考にして欲しいnoteです。
なお、この見分け方はAdidasのシャツ限定になりますのでご容赦ください…
以下まとめです。
・紙タグがある場合
⇒今までと同じ見分け方でOKです!
詳細は以前アップした、ユニフォームの見分け方のnoteを確認してください!
⇒詳細に興味がなければ、"ADIDAS JSY"という記載のシャツにさえ手を出さなければOKです!
紙タグがない場合(New)
⇒紙タグがなければ、画面上ではほとんど見分けられないです。
⇒どうしても紙タグのないシャツが欲しければ、以下の内容を確認してください。
かなりの高確率で正規品を購入できると思います。
紙タグがないと見分ける難易度が格段に上がったのは、従来のシーズンまでは見分けがつけられた以下の点での見分けが不可能になったからです。
・シャツのクオリティ
⇒現在では、正規品とほとんど変わらない見た目をしています。
⇒レアルマドリーのクレストの透かしまで再現しているのがわかりますね。

・襟元のサイズ表記
⇒従来であれば見分けのつくポイントであった襟元のサイズ表記も、正規品と合わせられています。筆者はここで引っ掛かりました。。
そこで、紙タグがない状態で見分けがつくのは、以下の2つのポイントです!
ここから先は
¥ 300
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?