![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158601032/rectangle_large_type_2_c428ae05655a4e5804b3f36b79233998.jpeg?width=1200)
二部作 西道謡
※この記事は、現存しない、小野篁『西道謡』のパロディ(?)です。
作品の性質上、かなり強めの悪口で構成されております。ご注意ください。
まえがき
[↑]一部、Wikipedia『小野篁』のパロディ(?)
個人的に、また、関係各所からもイ*****館への連絡を試みて早三か月。
渡伊後、秘密の番号を使い、やっと中の人と話すことができましたが、僕は恨みの気持ちを含んだまま、『二部作 西道謡』という、イ**アをディスるイタリア語詩と漢詩を作りました。
幸い、自分には影響力が皆無なので、ちょっとくらい罵詈雑言を吐いたところで、メ**ニの怒りを買い、流罪になることはないでしょう。まぁ一応、篁に勝てるくらいの短歌は用意してあるんですけどね。
Parte prima:
Per ben tre mesi…?
Alla mail non risponde,
al telefono uguale.
So che ne ha ben donde:
sempre lavora male,
non ha voglia per niente.
Son fuori uso le ale,
passera deficiente!
“Il centralino è guasto”?
Paese insufficiente!
In che stato è rimasto?
È davvero un orrore…
FORSE è pretesto fasto.
Soddisferò rancore
per dannato cuculo
che non batte mai le ore.
A Italia vaffanculo!!
連鎖韻(←ダンテ『神曲』で用いられた韻)を踏む七音節詩
日本語訳
第一部 三か月間も...?
メールの返信はなし、
電話にも出ない。
理由は分かってる。
いつだって使えない。
仕事する気が全くねぇんだよ。
翼が機能しない、
能なしのスズメ*が。
「システムの調子が悪い」?
役に立たねぇ国。
どういう状態なんだよ?
ドン引きなんだけど...
まぁ多分、都合のいい言い訳だろうね。
忌まわしい、
決して時を告げることのないカッコウ、
恨みは晴らすからな。
イタリアのばーーーか!!
(注釈)
*イタリアの国鳥は、イタリアスズメ。
其二 系統故障
得話而呵叱
望文寝復興
理由驚我耳
誰信忌青蠅
五言絶句(仄起/下平・十蒸)
現代日本語訳
第二部 システム障害
話ができ、責め咎める。
メールを今か今かと待ち、寝ては起きた理由が
我が耳を驚かせる。
誰が信じるか。ガチでムカつく。大噓つきの小者が...
あとがき
昨年は一年の集大成として『マドリガル』を執筆しました。そして今年、まだ残り二か月以上あるものの、「漢詩(七言絶句)を詠めるようになる」を目標としてきた2024年の集大成が、こちらの『二部作 西道謡』です。
漢詩については、漢文法から学び始め、まぁ内容はともかく、七言絶句はもちろん、五言絶句も詠めるようになり、満足しています。
また、上記以外にも、イタリア語で詩歌を作る練習を重ね、始めたばかりの去年とは比べものにならない早さで詠めるようになり、勝って兜の緒を締めよ的な気分になっています。
しかし、僕は自己分析がけっこう得意で、自分が「初期ステータスは比較的高いものの頭打ちが早いタイプ」だと、よく分かっています。
そこで、2025年は、今まで同様、散文・韻文を楽しみつつ、「ラテン語詩を詠めるようになる」を目標とし、コンテンツの内容ではなく、数で勝負していきたいと思っています。打倒... ウェルギリウス...
成功自慢のようなあとがきになってしまいましたが、2023年の年末、「漢詩なんて作れるようになるのかな...」と芋を引いていた僕の腰...じゃなかった、背中を押してくださった方々に、心からの感謝を申し上げます。
241019