![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67969401/rectangle_large_type_2_eb67e92005eef3b7c33807740f8fb074.png?width=1200)
誰でもできるお手軽カラオケ上達テクニック
誰でも自信を持って歌えるようになるカラオケ上達法と、カラオケ苦手な方にもおすすめしている人気カラオケ曲4選もお伝えします。
ぜひ最後までご覧ください。
こんにちは!
studio loopnotes美声チューニングコーチのまえだひとみです。
以前、「曲の音程をとれるようになる方法」という記事を更新して、たくさんの方にご覧いただきました。
カラオケ採点を攻略したいという方はぜひこちらもあわせてご覧ください♪
あの人が歌が上手い理由
そもそも歌が上手い、カラオケが上手いの基準ってなんでしょうか。
・音程が綺麗にハマる
・リズム感がある
・滑舌がいい
・表現力がある
大体イメージされるのはこの辺りでしょうか?
色々とテクニックはありますが、それ以上に、
歌ってる人が自信がある!
これが1番大きいと思います。
カラオケに苦手意識がある方は、だんだん声が小さくなる傾向にあります。
そして、「合ってる?合ってる?」と常に疑っているので、余計に音が合わなくなってくるのです。
誰でもできるカラオケ上達テクニック2選
そんな方々のために、誰でもできる、カラオケ上達間違いなしのテクニックを2つ伝授します。
①歌いたい曲の本人の音源を聴きながら一緒に歌う。
なんならそれだけを聴き続ける。
そもそも伴奏と合っているかどうかも分かっていないと思います。
本人の音源と一緒に歌えばズレた位置が理解しやすいです。
あとは反復で頭に叩き込む!
②どれだけ自信がなくても、口からマイクを離さない。
口〜マイクの距離を2mm〜1cm以内でキープ!
マイクが遠ざかる→声が小さくなる→自分の声が聞きづらい
=音程がだんだん分からなくなる・・
悪循環ループに陥りがちになります。
ここは勇気を出して、マイクは口に近づけてください。
そんなこと?と思われたかもしれませんが、選りすぐりの2点です。
騙されたと思って、今日から試してみてください。
カラオケで迷ったら、おすすめ選曲とポイント
カラオケは苦手・・、できるだけうまく歌える曲を選びたい・・と選曲のお悩みもよく聞きます。
そこで、迷ったときにおすすめしている4曲と選抜したポイントをお伝えします。
①「LOVE LOVE LOVE」DREAMS COME TRUE
・3分以内の短い曲
・同じメロディの繰り返し
②「明日があるさ」ウルフルズ
・同じメロディの繰り返し
・ほど良いリズムの曲なので盛り上がれる
③「負けないで」ZARD
・終わりまで一定のリズム
・音程に激しい差が無い
④「リンダリンダ」THE BLUE HEARTS
・サビはみんなでおそらく大合唱になる 笑
・メロディーに高低差が無い、叫んでしまってもそれっぽく聞こえる
是非、参考になれば幸いです♪
今なら『もう声が震えない!人前であがらず話せる7つのコツ』PDFレポートをプレゼント!
・人前で話すのが嫌!
・大きい声とか無理です
・緊張して話せなくなってしまう
・喋り続けると喉が痛い
そんなあなたに見て欲しいPDFシートです☟
https://loopnotes.net
いいなと思ったら応援しよう!
![昨日よりも美しい声に!誰でも身につく美声トレーニング(三浦 人美)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95524512/profile_e68eba9fe5dd5c56fbe5ff35aaba01a8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)