![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151353375/rectangle_large_type_2_1a445ce423d8cada90f2ebd8998dfc9b.jpeg?width=1200)
【広報】仕事のために文章の勉強したので趣味に活かしてみた【二次創作】
自己紹介
開始早々、単刀直入に申しますと、私は二次創作が大好きなどこにでもいるしがないただの広報担当者です。数十年愛してやまない少年ジャンプの漫画キャラ2人の関係性を曲解し、1万字の激重小説を書いたと思えば、好きなキャラと自分の分身のような人物が登場する所謂夢小説と呼ばれるものを2万字書き上げるなど多岐にわたって二次創作を愛しています。
最近はスラムダ☆ク(一応伏せておきます)の流〇楓君(少年誌に誇る神キャラですよね)と自分の分身のラブストーリー制作に勤しんでいます。
お仕事では小説を書いていることや二次創作をしていることなどお喋りした覚えが全くないのですが、何故かプレスリリースやメルマガなど文字を多く書く役割を担わせていただいています。
そこで文章力を磨く勉強をさせてもらえることになったんですが、「これって仕事はもちろん、二次創作の質もレベルアップして一石二鳥どころか三鳥くらいあるのでは!?(←???)」と確信し、こちらの記事を執筆する運びとなりました。
先に何故絵ではなく文なのか、と言いますと絵の才能が完全に皆無だという事に気が付いた当時小学4年生の私は、字を書いた方が良いと判断し、こちらの道を極めることにしました。極めすぎて大学では文芸学科に通っていました。文字を書きすぎて少しだけ嫌いになりかけました。(挫折のターン)
挫折を乗り越え、今でも元気に二次創作を楽しんでいます。
さて
あーだこーだと自分語りをしましたが、私以外にも二次創作(文字書きさんにフォーカスを当てています、絵描きさん今回はごめんなさい。)をしている同志はごまんといます。自給自足、自己満足で書いており、世に出すこともないという人もいると思いますが、やはりできあがった作品は同ジャンルのオタクに見てもらいたい人が大半でしょう。
私は友人同士で二次創作を押し付け合うのが好きなので、大衆に公開することはありませんが、これも"人に読んでもらいたい"という欲に変わりないです。
第三者に自分の作品を読んでもらうとなると、より一層文章に気を付けなければなりません。読みやすい、分かりやすい、見やすいは創作の三原則です。(私の中では)
読みやすく分かりやすく見やすい文章にするには、言わずもがな圧倒的『文章力』が必要になってきます。
ですので、二次創作を続けて早13年、ちょっとばかし文章力に自信のある私がさらに質の高い二次創作をするためのコツを教えちゃいたいと思います。
きっと二次創作のみならず、様々な場面で活用できるかも?なので、ぜひゆっくりしていってね(インターネット老人)
その①:書きたいことははっきりと決めておく
こちら「分かりやすい」の八割を占めていると言っても過言ではありません。
創作なんですから、書きたいことは山ほどあると思います。頭からアイデアが溢れて止まらないでしょう。
しかしその溢れ出たアイデアや書きたいことを思いつくまま書き殴ってしまうと、読み手は一体全体なんのこっちゃ状態になってしまいます。
ストーリーに色んな情報が乱立してしまい、結局どんな話なのだ?と思わせてしまってはせっかくのアイデアや書きたいことがとっっっっっってももったいないです。
物語を書くにはまず一番に書きたいこと、書きたいことがこうだからこういう舞台にする、こういう舞台だからこういった描写を入れたいなどのコンセプトをしっかりと整理しましょう。
私の流河楓君とのラブラブ夢小説で例えるとこうです。
※以下各方面へ配慮のため流河と表記させていただきます。
①流河楓とのラブストーリーを書きたい!!!!!
②流河楓は高校生バスケ漫画のキャラなので、自分も高校生とし、青春を謳歌する
③高校生が舞台なので、自分は先輩、流河楓は後輩という設定にする
一気に物語の風景が目の前に広がりましたね。今皆さんの前には湘☆高校が見えているはずです。ついでに湘☆高校の体育館も見えています。私には。
これだけで「あ、この人は青春ラブストーリーが書きたいんだな」ということが伝わったと思います。(大人なのに……というのは禁句です。)
その②:書きたいことが2つ以上ある場合は場面を切り替える
書きたいことのコンセプトがはっきりと決まったら、それがいくつかに分けられる可能性があります。
山ほどある書きたいことを一つのコンセプトに集約してしまってはこれももったいないです。一つひとつ丁寧に展開した方が読み応えのあるストーリーになります。(個人的に)
その①で上げた例だとコンセプトが一つにまとまってしまっているので、これにプラスして、
①流河楓とのラブストーリーを書きたい!!!!!
②流河楓は高校生バスケ漫画のキャラなので、自分も高校生とし、青春を謳歌する
③高校生が舞台なので、自分は先輩、流河楓は後輩という設定にする
④流河楓と自分は幼馴染という設定も加える
以上+αの④を増やしたとします。次に冒頭を書いてみます。
【冒頭(死ぬほど載せるのが恥ずかしいです)】
某月、初夏。夏の日差しは日に日に熱を帯び、蝉の鳴き声も次第に大きくなっていく。
もはやこの季節を好きだと答える人は今や誰もいないだろう。
そしてこの暑さに加え、更に女子生徒の熱い視線を受ける男がいた。
眉目秀麗な男の名は流河楓、一つ年下で幼馴染だ。
これでもまあまあ読めますが、幼馴染、後輩の設定が活かしきれていないです。
高校の後輩であり幼馴染だという設定は切り離した方が良いでしょう。
それでは、切り離してみます。
【冒頭(死ぬほどry】
某月、初夏。夏の日差しは日に日に熱を帯び、蝉の鳴き声も次第に大きくなっていく。
もはやこの季節を好きだと答える人は今や誰もいないだろう。
そしてこの暑さに加え、更に女子生徒の熱い視線を受ける男がいた。
眉目秀麗な男の名は流河楓、湘☆高校バスケ部期待の一年生エース。この学校で彼の名を知らない人はほとんどいないだろう。一年生はおろか、私の学年である二年生の間でも話題に上がるほどである。廊下を歩けば黄色い歓声、試合をすればその姿に魅了される。
そんな学校の人気者、流河楓はただの女子生徒である私の幼馴染だった。
幼馴染を切り離したことで次の文にも繋げやすくなっているはずです。
また自分と流河楓が学校ではどのような立場であり、人気者の彼には近寄りがたいような雰囲気も醸し出せたのではないでしょうか。(物は言いよう)
書きたいことのコンセプトがまとまったら、切り離せるかどうかを確認して、切り離せるようであれば分けてしまいましょう。
コンセプトが増えると書く文字量も増えてしまいますが、いくら夢小説といえどれっきとした小説です。文字量は増えれば増えるだけいいはず。たくさん書きましょう。
今回は2つの質高二次創作(略し方)ポイントをお伝えしました。創作は正直この2点を押さえておけば十分に楽しめるかと思います。
それでも、質高ポイントも楽しめるコツもまだまだ沢山あるので、今後もお付き合いいただけますと大変うれしいです。流河楓君とのラブストーリーの進捗も載せていきます。(いらない)
そしてこんなオタク全開のめちゃくちゃな記事の掲載許可をくれた私の所属するLoohcs株式会社(感謝カンゲキ雨嵐)では、『すべての人を主人公に。Weaving Beautiful Narrative』をビジョンに掲げ、一人ひとりの「好きなこと」「心が揺さぶられること」etc.を心ゆくまで語らせてくれる場所です。
私も主人公になるべく、今回の記事の通りにこれからも好きなことを飽きるまで語らせていただこうかと思います。
ではまた、次の機会にお会いしましょう!どあほう!(流河の口癖)
[今回の記事担当]勝間田晴菜
2000年生まれ。大学卒業後、Loohcs株式会社に入社。入社当初は塾事業部に所属し、現在では広報担当をしている。小学3年生の時に家庭教師ヒットマンREBORN!と出会い、少年誌のオタクになる。現在は少年誌やアニメはもちろん、ゲーム実況者やVtuberなど趣味の範囲は幅広い。
関連記事/おすすめ記事
◇ルークスとは?
今足りていない教育を問い直し、補完し続けるような存在。
「新しい方式の入試対策(AO推薦入試・総合型選抜)」や「探究学習」など“OECD Education 2030”を先取りしながら、高い難関大学合格実績を誇る、教育サービスを運営中です。
◇運営サービス
◇公式SNS
リリース発信やサイト更新など、Loohcsの「今」をお知らせ中!
フォローよろしくお願いします!
Loohcs株式会社【X】【Facebook】
Loohcs志塾【X】【Instagram】
Loohcs高等学院【X】【Instagram】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151351241/picture_pc_e06c81bce03728f3f3ef1c9a2c299ed0.gif)