台北市郊外の猫空
台北市立動物園入口そばからロープウェイに乗り終点の猫空に。
この辺りは鉄観音茶の茶畑があり、お茶の産地でもあると聞いていた。
台北では、居宅がほとんどなく密集地が多いので、庭でのエクステリアという概念は少ない。少し郊外ならどうだろう?と猫空に行ってみたのだが、少し小高いロープウェイの駅から道に降りる小道のボードウォークに多種の木質風人工木やらハードウッドがあるだけだった。完全に歩道というだけの認識とうけとれた。
中心地は、日本の最近の若者文化の受け手のようにも思えていたが、1990年以降の日本でのウッドエクステリアという概念については、元からの国民性やら、従来の居住文化の違いが大きく、参考になるものは、近年の公共施設あたりにしか見られない。