![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141694891/rectangle_large_type_2_0c1e1a03612b4acf63c244276a7c69f1.jpeg?width=1200)
幼稚園の遊び
30数年前に、幼稚園から遊具の依頼を頂いた時期がある。ガーデニング、庭仕事も、あまり一般的でない時期。ましてや、ウッドデッキなどは、海外の雑誌に少し紹介される程度。・・・ログハウスは、輸入住宅としてお目見えしていた時期。
見る庭が一般的だった頃。時代は流れるもので、覚えているのは、東大農学部の教授でいらした、信田聡氏の”エクステリアウッド”の提唱。
ウォーターフロントや、公共建築物にウッドが使われ始めて、しばらく経った頃。
私は、幼稚園の遊具の高額なこと、だいたい遊具のデザイン・児童の遊びへの解釈が一律的だったこと、からこのウッドエクステリアの概念を拡張して遊具やら、小屋を作ってみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1716544125050-obsDEjc9Tl.jpg?width=1200)
ここは、図書室となったようだ。
小屋周りは、ウッドデッキ?で囲った。外壁は半割丸太でちょっと山小屋風情を出そうとして見た。
![](https://assets.st-note.com/img/1716544141867-iKI7SPA8B5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716544154870-aIArSaDB1f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716544182876-uY3S199L6E.jpg?width=1200)
幼稚園の園児は、ここで遊び、私は作るアイデアで遊んだものだ。