![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86968879/rectangle_large_type_2_4035294ef4009993feefb7bda3818be6.jpg?width=1200)
逆三角形なおじさん
まだまだ寸胴な感じで、
逆三角形とは程遠い。
骨格は遺伝だから仕方ないとして…
逆三角形の身体を作るには、肩の張り出しとウエストの細さが、凡人を変えるポイントだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86969519/picture_pc_23e1efdcbcaf27aa8777b58eb68ead26.jpg?width=1200)
出るならコレではサッパリ💦
最低倍は欲しいな。
肩、ヤバイ位効いてます。
中々、肩の筋肉って効かせるのが難しい部位なんだが、可動域を意識した動きでバキバキに入ります。
逐一、鏡見ながら、出来れば触りながら、確認しながらやるのが入れるコツ。
雑にやってはホント入らないのが肩になります。
ひと部位毎、1rep毎、大事に丁寧に集中力。
だから、大した重さはあつかえ無い。
だけど最大重量は上げていが無いとならない。
訳わからん😅
怪我はヤバいから、ホント、集中力。
やはり思った通りだ。
減量後、戻ろうとするパワーは凄いぞ❗️
絶対、調子に乗ったもん勝ちになりそうだ👍
さあ❗️ガンガン、
食う⇆寝る⇆トレーニング
どこで、体脂肪が極端に増え出すか❓検証中。
チャンスタイムですわ。
昨日
有酸素運動1set中止令が出まして…ポージングの時間に充てます。
放っておくと、増量しなきゃならないのに削れてしまう…
もはや減量体質。
増量って減らすより大変
お金と一緒😅