見出し画像

WS(後編)

これで本当の最後です!
前編、中編は下記から是非ご覧ください♪


ではラストスパート行きましょう!
▶️スタート▶️


①志田原泰輝

・映画『横道世之介』
・横道世之介役/高良健吾さん

【完コピ】
・感想なし
【実際のシーン】
・純粋さが見える
・真っ直ぐな男

☆実際に近い人物を探しに行く事も役作りに繋がる

志田原さんのメモの欄は真っ白でした。
実際にやったのは記憶にあって、画像みたいに所々は思い出せるのですが、どんな風に演じたのか全く思い出せない。

結論、記憶に残らないくらい薄い。

ルックスも明るさもコミュニケーション能力も全て、普通の人以上の物を持ってるのに、本当に勿体無い😱

めっちゃ豪華なハンバーグ定食が無味。みたいな感じ!!

芝居も水で薄めたコーンスープ。

感情を隠すクセは日々の生活から出ている。
人生の生き方を考えて、一緒に変えていきましょう!
やれば出来る!!

P.S. クレカの限度額は50万目指しましょう!

②羽佐田絵梨

・ドラマ『プロポーズ大作戦』
・吉田礼役/長澤まさみさん

【完コピ】
・全体的に早口になってる
・長澤まさみさんの特徴は捉えてる
【実際のシーン】
・見つめる顔がいい
☆回想シーンの後、絶対やった方がいい

セリフは聞き取れますが、ずっと早口な印象でした。

あと、ほんとに回想後のシーンをなんでやらなかったんだろう?って思いました!

これが前回も書いた視点のズレだと思います。

必要な所を削ってしまったり、無駄な所を足してしまったり、、、
なぜ、前田監督がこのシーンやった方がいいと言ったかを自分なりに考えて行けば、見る視点が定まるのかなと思いました!

僕もそれは勉強中です!!

③川岸宜弘

・映画『愛がなんだ』
・仲原青役/若葉竜也さん

【完コピ】
・喋り方似てる
・声のこもり方○
【実際のシーン】
・辛い中での笑い
・「下さいよー」すごい独特

☆2人の関係が見えたら良かった
☆特に『片思い』が見えるといい!

全体的に喋り方や声のこもり方は似ているなと思いました!

ですが、若葉さんって本当に優位無二のお芝居しますよね。すごい独特。

『想い』の部分でも粗さが目立ちました。
若葉さんの辛い中での笑いやモゾモゾしてる感じからは色んな想いが見えます!
そういうのが見たかった!

アンニュイな感じはとっても良かったです!
でも、誰がやっても予想出来るくらいのコピーって感じ!

スシローはスシローでうまいけど、
出来れば、銀座久兵衛が食べたいです🍣

④米田マナ海

・映画『ちょっと思い出しただけ』
・野原葉役/伊藤沙莉さん

【完コピ】
・感情の流れが見えない
・「そういうテルオくんも推せる」の顔が役じゃない様に見える
・テルオへの愛がもっとみたい
【実際のシーン】
・すれ違いの強調がすごい
・好きが大前提

☆シーンの中で2人の積み重ねがない

ローテンションは難しい🤨
米田さん暗いなーって思いました!
ローテンションは本当に心が繋がってないと眠くなりますよね、、、
ここで、カフェイン入れた記憶があります。

いいのか悪いのか、野原と米田さんの素でいる所が、噛み合ってる所もありました!
行動の理由が分かる部分もあるんです!

あとは、レッスン通して精度を上げて行く事だと思います。
ポテンシャルはメンバーの中でもかなり高いと思います!!

俺も負けないぞーー!笑

⑤夏目明佳
・映画『愛にイナズマ』
・折村花子役/松岡茉優さん

【完コピ】
・持っているカメラの意識それでいい?
・狙うべき時を狙ってない
・通帳出す所が流れている
【実際のシーン】
・自分自身への怒りも見える
・悔しさが滲み出ててる

☆一番大切なところは通帳を渡すところ
☆大きな感情としては『不安』を抱えている

相手の舘正夫役やった河合大樹さんも良かったですね!実際に水も被っていたし笑

夏目さんは、全体的に芝居が流れてるように見えてしまいました。

動きもあるしシーンも見応えがあるはずなのに全然面白くない😂

台本に書いてあるからセリフを言うのではなく、役が相手役の事をどう思ってるかを伝えるために言う。意識が大事だと思いました!

⑥ 川口時生

・ドラマ『池袋ウエストゲートパーク』
・マコト役/長瀬智也さん

【完コピ】
・途中の間がセリフ忘れた様に見える
・胸ぐら掴まれたとき2回外に目線向ける所違和感
・個人のクセが多い
【実際のシーン】
・雰囲気はかなり近い
・変な間がない

大トリの川口くん!
自然と期待値も上がりました!

役の雰囲気は本当に似てましたね!
おそらく一番特徴捉えてた!
モノマネだったら全然イケると思います。

ただ、個人のクセみたいなのに目が行きます。
例えば、喋ったあとの口、スンッと鼻で息を吸う所とか!

すぐに無くなるものじゃないと思うので、普段の生活から気を付けないといけないと思いました!


以上で、全員分書き終えました!
いやーー、長かった!!

そして、人を見る事って本当に体力が要りますね😓

冗談抜きで、教えてる人は本当にすごいと思います。
こんなの頭パンクするよ!!

是非、記事読む時も自分のところだけ見るのではなく、他の人の所を見てみてください!

おそらく大切な事はそこに書いてあります!


最後に

僕が最近聞いて大好きになった言葉を紹介します!

『蒼蠅驥尾(そうようきび)に附して万里を渡り、碧蘿松頭(へきらしょうとう)に懸りて千尋を延ぶ』

[訳]
青蝿が駿馬(しゅんめ)の尾について万里を渡り、葛(かずら)は大きな松に寄って千尋(せんじん)も延びる

立正安国論 第六段 第二章・仏法の衰微を歎ず

[意味]
凡人でもすぐれた先達につき従えば相当の事をなしうる

もっと分かりやすく言うと、

どんな人でも、進むべき道を示してくれる師匠が立派なら、自ずとその域に近づいて行けるということ!!

昔の人ってこう言うの本当に上手いですよね笑


この言葉の通りだと思いました!
言い訳したり、誤魔化したりするのではなく、ただ着いて行く!!

日向の言葉を借りると、
『自分に責任があるなんて思い上がるな!』
いい事言いますねーー!笑笑

着いて行く事で見えてくる世界があると思います。
自分が馬だと思うのではなく、ハエならハエなりにしがみ付く!

蠅魂です!

遅くてもいいじゃないか!
出来なくてもやればいいじゃないか!
何言われてもやり続ければいいじゃないか!

この言葉に背中押されます✨

という訳で、長々と書きましたが、最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

ほんの少しでも、皆さんのお力になれれば嬉しいです!

改めまして、前田直樹監督、檜尾健太さん、そして皆さん、素晴らしいWSを本当にありがとうございました♪♪♪

いいなと思ったら応援しよう!