大腸カメラ検査③
今回は当日帰宅後と翌日のことを書き込みます
結果待ちとは言え、検査が終われば気持ちはスッキリとしています
頭の中では、『あぁなに食べようかな?』
検査を決めた11月には、
検査後には絶対に空腹だから、
・ブドウ糖摂取のために森永ラムネを食べよう♪
・キャラメルが美味しくてカロリーある
食べ歩きして帰れるぞ♪
・ご褒美に好物のプリンとメロンパンを買って帰ろう♪
など色々と楽しみになるように、考えていました
それが検査の数日前には、
・これを機会に腸内環境を良くする食材を食べよう♪と考え方が変わりました
でも、しかし....
検査後食を購入したので、
計画は白紙
そして、
予想外なことに嘘みたいに食欲がない
昼ごはん
第1食目のコーンポタージュスープをやっと飲み終えたのでした
ペーストのような濃いスープでしたので、重く感じました
時間を空けて、自分でお粥も作って、スプーンで少しずつ食べてみたりしました
私は、健康診断の朝食抜きが大の苦手です
検査後の昼ごはんは爆食です
でも、今回はその意欲が全く湧いてきませんでした
胃だけでなく、腸も空っぽにしたのに
下剤で体力消耗したから?
ポリープ切除でのダメージだから??
夕食
第2食のお粥が
物足りないどころか、やっとやっと食べ終えました
予想外に良いこともありました
不眠症なので、検査の痛みで眠れないかと思いきや、意外なことに眠れました
これもポリープ切除のダメージからの回復のために本能的に熟睡できたのかしら
それとも、
腸内環境と睡眠の関係があるらしいと本で読んだことがあります
腸内環境が好転して眠れるようになったのだとしたら、今回の検査の副産物です
翌日土曜日は、
熟睡後ですが、おとなしく過ごしました
つらいことはないのですが、
力が湧いてこない
病み上がりのような感じです
家事もノロノロとゆっくりペース
朝食の第3食のお粥も終わると、自炊生活に戻ります
昼ごはんは消化の良い卵入りうどんにしました
食材の買い物には、夫運転の車に乗せてもらいました
いつもは助手席に座りますが、この助手席が高い位置にあります
(日産キャラバン)
普段からえいやっ!と力を入れて乗り込んでいるので、この日は無理です
段差がラクな後部座席に座って行くことにしました
スーパーの店内ではカートを押し車のようにして、少し頼りながらの移動です
高齢者さながらです
元の体力に戻るのかしら?と少し不安
でも、
この買い物外出で気分転換になり、元気も出てきました
なによりも笑ったり、声をしっかりと出せるようになったことが大きな違いです
そして、なんとなんと
検査後2日目には山散歩をしました
傾斜はほぼなし
路面状況もほぼ舗装
山の樹林帯を歩いてマイナスイオンを感じたり、見晴らしポイントで景色を眺めたいしました
心の栄養も満たして、体力も戻ってきた気がします
心地よい疲れで、また熟睡できました
大腸カメラ検査のあとは、良いことが続いている気がします