投資にも性癖がでる!?
労働資産に合わせた資産運用をしよう
そもそも資産運用は、毎月の給与だけでなく、お金に働いてもらうことで資産を増やすしていくこと。
【イノセンティブが多く、毎月の給与が変動する場合】
このような方が、多少の余剰資金でハイリスクハイリターンの運用をすると、どうなるか。給与も運用もどちらも良いときは問題ないけど、給与も下がり、投資資産も目減りするなどの状況になってしまう事もあります。
なので、資産運用をするときは、誰しもが持っている労働資産によりどんなリターン(給料)を得ているのかをベースに考えましょう。
先程とは逆で、
【安定的な労働資産を持っている場合】
ハイリスク商品に投資をしてもいいことになります。このような場合の職業には、お医者さんが該当しますが、ただ、割と堅実な投資性向(投資の好み。性癖みたいなもの)の方が多いように思います。
では、
「自分の貯蓄のどのくらいを投資に回すか?」
これは、一概に「預金の何割」とは言い切れません。なくなっても困らない額と言われますが、そんなものはみんなないわけで、、、
多くて、給与2から3か月分を除いた額をお勧めします。
それは、自分が転職活動をすることになったときの事を考えてみて。
給与が下がるor一時的になくなるので
その補填をできる分は確保しておきましょうという考えです。
いいなと思ったら応援しよう!
![Lokelani 資産運用Diary](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56524897/profile_7497a9b406eb58daa6c2ff5d5537112a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)