「おなかいっぱい、いいきもち」のセリフで悩みがスッキリ解決した話。
タイトルのセリフは息子の好きな絵本の1ページのもの。
わたし自身、空腹になっても機嫌を損ねたりすることはないと自覚していましたが、どうやら違いました。
「なんかチカラがでえへんな、頭がすっきりせえへんな……」
「夜泣きがあって一回起きたからかな?」
原因はどこにあるんやろうと色々考えていましたが、答えはわからずモヤモヤ。
1番根本的なところに気がついていないだけでした。
おなかいっぱい、いいきもち〜が理にかなっていることを。
ーーー
人間だれしも空腹になると、機嫌が悪くなるものです。そして、美味しいものでお腹を満たすとおのずと心も満たされる。とてもうまく出来てると思います。
こんな単純なことを目まぐるしい日々に追いかけられて忘れてしまっていました。
親になって1年が経ち、なんでもこども中心の生活。じぶんの腹ごしらえより、まずわが子が優先です。
「わが子のためならどんな犠牲もいとわない!」と我慢をしてばっかりはアカンと頭では理解していたのに。
知らない間に見えない我慢が蓄積していました。
こどもから気配を隠して、「隠食」したとて、詰めが甘く簡単に見つかり泣かれてしまって、ご飯中断。お腹は満たされないまま次のお世話が開始してしまうことも多々あります。
今のミッションは、もうすぐお兄ちゃんになる長男に貴重な一人っ子時代を満喫させること。たとえ記憶に残らなくとも、1分でも1秒でも元気に一緒に遊んでやりたい、笑顔でいっぱいにしてやりたいと思っています。
それなのに原因が何かわからないモヤモヤとした体調不調がそれを邪魔して、心や頭をぐるぐるぐるぐる……。
一刻も早く消したい!!とずっと考えていました。
でも、実は解決方法を知らない間に、毎日声にだしていたのです。
読みかせしている絵本の最後のページのセリフ。
「おなかいっぱい、いいきもち〜」
全ての答えはここにありました。
ーーー
泣かれたとて、思い切ってご飯をしっかり食べるとそれまでのモヤモヤがすっきり!
今まで悩んでたのはなんやったん??と驚きです。
ひとまずお悩みスッキリ解消!!
そうえば、
「お腹がすいてチカラがでない〜」
アンパンマンも言ってることを思い出しました。
「腹が減っては戦はできぬ」と昔の言い方もあるくらいです。
乳児がいる生活では、じぶんがお昼寝することも難しいですが、きちんとご飯を食べることはまだ簡単なはず。
そして、思い切ってきちんと腹ごしらえをすることで、ある程度の悩みは解決するものだと気が付きました。
絵本が教えてくれることって、本当にたくさんあるよなあと思えた出来事でした。