【若手】悔しかったら成果で勝て!
どうもご無沙汰しております!
久々の投稿になりますが、本日は『悔しかったら成果で勝て』というタイトルでお話しします。
最近は、Twitter(X)やらインスタやら色々とやる事が多くなってしまい、noteの更新が遅くなってしまいました。
仕事
SNS
ゴルフ
釣り
キャンプ
サッカー
ギャンブル
なんでも本気でやるタイプなので(別に自慢じゃありません笑)平日・休日問わず何故だか忙しい!笑 心が休まる時は、寝ている時だけですね笑
ということで、Twitter(X)は毎日稼働しておりますので、是非とも皆様フォローしてくださいね!(Twitterはアンケートのみ)
ちなみにTwitterのアンケートですが、興味がある方は回答してみてください!今は全く回答がない状態なので、皆様に共有できるようなネタはありませんが、今後は白書のような形式にして、note上で公開していこうかと思います。
ではいつものようにタメ口ON!
スタート!
社会人になると、なぜか理不尽にマウントを取ってくる先輩がいる。自分の世代は、パワハラが当たり前の世代ってのもあって、マウント野郎がゴロゴロいた。1個・2個先輩なんて、ほとんどマウントばかり。
まあ気持ちは分かる。
やっと後輩ができて、やっと少し偉そうにできる。
確かに社会人になると、
10年目と11年目の差なんか、ほとんど無いけど
1年目から3年目までは顕著に差が出る。
特に入社してまもないタイミングであれば尚更。
今日は、そんなマウント野郎を鼻で笑ってやろう。
そんな企画の内容になっているので、よーく聞いて頂きたい。
まずやってはいけない思考から説明していく。
ダメな思考
・ビビるな
・拒否るな
・拒むな
何を言っているかというと、そんなマウント野郎には絶対にビビってはいけない。ビビったら相手の思うツボだと思って頂きたい。
基本的にマウントを取ってく奴の思考は簡単。
自分より”できない奴”を探し、先輩風を吹かせたがる。自分よりできる奴には、絶対にやらない。(スポーツをやっていた人であれば、なんとなく分かるはず)
自分にペコペコして欲しいのよぉ〜
(急におかま風・・・笑)
まあでもそれくらいに思っておいてOK。
じゃあ若いうちは、どんな思考でいれば良いのか?
若い頃の思考
・表は謙虚
・心は堂々
こんな感じで良い。
建前上は、謙虚に振る舞っておけばいい。
でも心の中では堂々としていなさい。
この堂々ってのが意外とポイントになってくる。
若いうちは、堂々と馬鹿な質問をして良い。
最初から自分もカッコ付けると碌なことにならない。
入社3日でその会社の仕事がまともにできたら、あなたは天才です。それくらい最初は仕事なんてできない。
当然、先輩だってそうだった。
そして先輩もそんなの分かってる。
「お前そんなことも知らないのかよぉ、大学で習っただろ?パワポくらい。これだから困るなぁ」
とか言ってる奴、だいたい大学の時にまともにパワポなんてやってきてないから!笑 Excelもそう。
とにかく何を言われようが、馬鹿丸出しでOK。
そのかわり分からないことや疑問点は、必ず質問すること。ちょっと賢い人なら、難しい質問でもしちゃったら3150!(最高です)
きっと2年目や3年目くらいの先輩なら答えられないから!笑 その難しい質問できたら、もうその日から勝ってるよ😆(マウント取られなくなる)
でも誰しもが最初からそんな難しい質問ってできない・・・。
色々と嫌なことをしてくる先輩もいる・・・。
じゃあどうすんの?
1年後に見返してやればいいさ。
もちろん1年目にそのマウント野郎に勝つことができれば良いが、なかなか難しい。
少し別の議題になるが、
マウントって様々なところで打ち勝つことができる。
例えば自分の話になるけど、
大学の頃、とにかくお金が欲しくて、バイトを5つくらい掛け持ちしていた。塾の講師、バーテンダー、ドミノピザ、サッカーのコーチ、パチンコの打ち子。(&ギャンブル)
お前大学まともに行ってないだろ?
って思った人。
それが一回も休んだことがない笑
単位も何一つ落としたことが実は無い。
アルバイトだって、自分はめちゃくちゃ気まぐれなので、自分都合でしかシフトは入れない。だから一個のバイトをめちゃくちゃやるってよりは、その月の収支に合わせて、適宜バイトを入れていた。
その月の収支って何?
パチスロです(笑)
別におすすめは全くしないが、当時めちゃくちゃ勝てた。
だって朝イチの時点で『設定6』の札が刺さっている。
それはやるしか無いでしょ!笑
ほぼ勝ち確だからね。
まあギャンブルについては、正直肯定はしない!もうそんな時代は、とっくに過ぎ去ったし、アルバイトで精一杯頑張って手に入れたお金の方が良い。
じゃあ自分は大学生らしい生活をしていたのか?
全くしていない。
とにかくお金を稼ぐことしか考えてなかったから、サークルにも入らず、大学の友達と遊んだことは4年間で数えるほど。
これ何の話?
って感じなので、話を戻すと、社会人1年目の時から既にそこそこ金があった。
入社式から新人歓迎会。
こんなイベントがあるとマウント野郎が次々と近づいてくる。
お前らさ、
スーツ、時計、革靴は、ピッしゃり綺麗で良いヤツにしろよ?
分かったか?
当時、
スーツはオーダーメイド(EPOCA)
時計は、BVLGARI(30万くらい?)
靴はサンローラン(19万くらい?)
これで毎日出社していた。
俺は首を傾げながら、
「はぁい・・・わかりました」
すると先輩の一人が、
お前納得いってねえのかよ?
と胸ぐらを掴まれた笑
でも自分は全く動じない。
だって、お前の全身の8倍くらい良いの付けてるぞ?って思っていたから。(いや正直言うと、そいつに”そのまま”言ってやった笑)
その先輩はその日から俺に話しかけてくることはなかったぞ?笑
まあこんなマウント返しもあるってことは、頭の片隅に入れておいてくれ。笑
ただこのやり方は、イジメに合う可能性もあるので、一応言っておくが注意してください。(同じやり方でイジメにあった方は私に連絡ください。そーゆーイジメをする奴は許さないので)
じゃあそいつらにまともに勝つには、どうすれば良いか?
勝つためには・・・
『成果で勝てば何も言われない』
これに尽きる。
営業であれば、1年後そいつより売ればいい。
絶対にマウントなんて取ってこない。
成果で勝つには?
そいつより努力すればいい。
だいたい変なマウントを取ってくるやつは、大した奴じゃあ無い。
一日1時間でいいから、営業であれば営業にまつわる勉強をして欲しい。30分でも良い。毎日できないなら、2日に1回1時間でも良い。
2日に1時間の努力で
そのマウント先輩には、絶対勝てる。
要は180日で180時間勉強すれば、圧勝。
絶対にマウント野郎は、努力してない。
本当にできる奴は、マウントなんか取ってる暇無いから笑
勉強じゃなくたって良い。
そいつより成果を上げる目標を立てて、それを遂行する。
たったそれだけ。
その”たったそれだけ”が難しいんだよぉ〜
って思う人もいるかもしれない。
正直、その”たったそれだけ”の努力もできない人は、成果はあげられない。それをサボると永遠に誰かにマウントを取られることになる。
ちなみに言っておくけど、
成果が無いのに、着ているものだけ高級品。
これはダサい(当時の俺か笑)
それはやめた方がいい。
(真似しないでね😆)
その努力をコツコツとやり続ければ、自分が3年目の時には、そのマウント先輩等にタメ口で話せるような関係になっているはず。
それくらい努力は自信になるし、相手も認めてくれる。
これをサボって認めてもらおうなんて話は、到底無理な話。
逆を言えば、
社会人になったら
「追い越してやりたい先輩を見つければ勝ち」
意外な方法(目標)
もちろん尊敬できるかっこいい先輩を見つけ、同じようにカッコよくなりたいなぁ・・・もOK。でも人間って意外とそーゆー目標は自分に甘えてしまう。
だったらちょっとウザい先輩でも見つけて、そいつを目標にした方が、なんだかエネルギーが湧いてくる。これも一つ良い方法だと思う。
人間って憧れよりも、ちょっとウザいとか悔しいって感情の方が頑張れたりする。そんでもって、その目標は達成したらどんどん目標値を上げていく。
ウザい先輩って、自分がその先輩を越せたら何故かウザく思えなくなってくる。そうするとまた次のうざい先輩が現れる。そうやって目標を高くしていく。
そうすると最終的には、ウザイ人なんて消えて、憧れの人が勝手に出てくる。そこまで訓練されていれば、憧れの人に向き合って、努力して、その人を超えられる。
こんな感じで社会人って成長していくもの。
(もっと綺麗事論はたくさんあると思うけど、そんな綺麗事だけじゃなかなかうまくいかない)
まあもちろん今の世の中は、もっと綺麗になっているけど、綺麗なやり方じゃ上手くいかないって人は是非とも参考にして頂ければと思う。
けっこう良い記事書いた気がするんだけど皆さんいかがでしたでしょうか(笑)
もし良かった!と思った方がいればイイね&フォロー&Twitterフォロー(&アンケート回答)をお願いします🤣
どんだけ&つけんねん!
そんじゃあおやすみ〜💤