
自己紹介&記事紹介
はじめに
皆様初めまして!!この度、noteにて「悟り×癒し」に関する記事を投稿することに致しましたゆ~ゆというものです。ここでは、簡単な自己紹介と
これから書いていく予定の記事の紹介をしていきます。
自己紹介
私はとある理系の大学院生(なんちゃってかも笑)です。昔から悟りの話等に興味があり、自分なりに瞑想の実践などをしてきました。皆様の中には、理系なのにどうしてこういった科学的に証明できないような話に興味をもつのか疑問に思われる方もおられるかもしれません。
しかし、実際には科学的に証明できないということイコール誤りであるということにはなりません。例えば、有名な数学のジョークに次のような話があります。
スコットランドの羊
天文学者と物理学者と数学者がスコットランドで休暇を過ごしていた。列車の窓から眺めていると、平原の真ん中に黒い羊がいるのが見えた。
天文学者:なんてこった!スコットランドの羊はみんな真っ黒なんだね。
物理学者:違う違う。せいぜい何匹かが黒いだけさ。
数学者:(天を仰ぎながらやれやれという調子で、抑揚を付けて)スコットランドには、少なくとも1つの平原が存在し、そこに1匹の羊が居て、さらにこっち側の片面が黒いということが分かるだけさ。
出典:数学者に関するジョーク
私はこのような不確定なことは断定しないということが真に公平な態度であると考えています。実際、先に書いてしまいますと、悟りによって引き起こされる理解とは、「今ここに私は在るということ以外は推測である」ということだと思います。
勿論、人間は感情的なコミュニケーションや推論、想像によって発展したきた生き物ですので、そういったこともとても大切です。
しかし、真実のレベルと事実のレベルと推測のレベルを自分の中ではっきりと分けることが大事であると考えています。
私も記事の中で三つの立場を意識しながら、書いていきたい所存です。
最後に当方はこの様なネット記事が書いて公開することは初めてであるため、どうか暖かい目で見守って下されば幸いです。
記事に関しての質問やアドバイスも受け付けますが、時間の都合等によっては返信できないことも多々あると思われますので、ご了承ください。
宜しくお願い致します。
記事紹介
書きたい内容
ここでは、悟りと癒しの関係性及び、瞑想や探求を通した一人で出来るセルフカウンセリングの技法について書いていきたいと考えています。その為、手始めに「悟りとは?」ということに対する解説記事を書く予定です。
基本的に、当noteの立場はアドヴァイタ・ヴェーダーンタであり、それに加えて、禅やヨガ、キリスト教等の関連性についても考察していきます。
他にも、スピリチュアルやサーンキャ哲学に関することや日常的な問題を悟りの視点から解説したりもする予定です。
対象者
このnoteは以下の4人が主な対象者になるかと思います。
悟りの探求者
精神的な苦しみを少しでも楽にしたい方
精神世界の分野に興味のある方
少し斬新な視点からの「心の問題」に対する意見を参考にしたい方
しかし、私的にはこういった宗教的、哲学的あるいはスピリチュアル的なものを敬遠しがちな方にも是非読んで頂きたいと考えています。
ですから、そういった方々のために出来る限り常識外れな話は抜きにして、かつ逐一用語の説明をするように心掛ける所存です。
最後に
最後まで読んで下さり、本当にありがとうございました。
願わくば、これから書く記事が皆様にとって、少しでも心の負担を楽にするようなものになることを願っています。