![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84369734/rectangle_large_type_2_1f711b5a2af3d75b09d4571fcde26084.jpeg?width=1200)
色んな「病」の映画を語りたい”コミトレFX”
収支報告
こんにちは!
まずは本日のコミトレ収支報告をします(^^)
FX初心者ロックマの収支記録!
本日8/9時点で
![](https://assets.st-note.com/img/1660031850387-BMqnGrxjtA.png)
¥956,593→¥961,786となりました!
徐々にペース上がってきてます(^^)
来週中に98万くらいまで伸ばせれば
8月中の100万突破も目標通り達成できそうですね!
Twitterのフォローもお願いします(^^♪
![](https://assets.st-note.com/img/1660031734900-49WnT8vYuP.png)
◆コミトレ公式はコチラをクリック◆
▼ ▼ ▼
![](https://assets.st-note.com/img/1660031734438-LDSpYXseNG.png?width=1200)
◆ロックマFXオススメ記事◆
~星の数ほどある病~
![](https://assets.st-note.com/img/1660032358528-YThoF4PFfG.png)
映画の中でも数多くある「病気」
映画独自のものから現実にある病気まで
ロックマの印象に強く残っているものを紹介します!
ではコチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
1.マイ・フレンド・メモリー 1998
![](https://assets.st-note.com/img/1660033424025-eQvcm5pXsq.png?width=1200)
体は大きいが繊細すぎる性格のために引っ込み思案になってしまった少年マックス。ある日、彼の家の隣にケビンという少年の一家が引っ越してくる。ケビンはマックスにない快活さを持ち備えていた。二人は急速に仲良くなり、学校のいじめっ子たちも協力して撃退する。だが、ケビンは余命いくばくもない体だった。
犯罪者の父親譲りの体格だけどネガティブで大人しいマックス
病気があり激しい行動は出来ないがポジティブな発言の多いケビン。
対照的な二人のコンビがとても良かったです!
片方が病気というので結末は予想出来ましたが
いざエンディングを迎えると悲しかったです!
病気のケビンが親友についていた嘘がとてもカッコよく
涙を誘います。
母親役のシャロン・ストーンの演技もとても良かったです(^^)
2.きっと星のせいじゃない 2014
![](https://assets.st-note.com/img/1660033503564-bw5TuWcfwl.png?width=1200)
17歳のヘイゼルは、末期のガンで肺の機能も低下し、酸素ボンベが手放せない。入退院を繰り返しているせいで学校にも通えず、友だちもいなかった。そんなある日、両親にお願いされ、好きでもないガン患者の集会サポートグループに参加した彼女は、骨肉腫で片足を切断した高校バスケットの元スター選手ガスと出会い、すぐに意気投合する。
泣ける映画です。
しかし見終わった後にあまり気落ちせずに見れた映画でした!
カップル2人がとても前向きな姿で悲しいストーリーを
明るくしてくれていましたね!
病気を受け入れ全力で生きるカッコいい2人。
生前葬などあまり見られない物が更に印象深く残りました!
エド・シーランの曲も良かったです。
3.私の頭の中の消しゴム 2004
![](https://assets.st-note.com/img/1660033578230-lWNejCSR59.png?width=1200)
不倫関係に終止符を打った無邪気な社長令嬢は、建築家志望の孤独な青年と恋に落ち、結婚する。幸せな日々を過ごす中、次第に彼女の物忘れが激しくなっていく。彼女は若年性アルツハイマーを患っていた。そして、2人は夫婦の記憶を繋ぎとめようと奮闘する。
映画前半での
彼女の忘れっぽいほんわかエピソードがストーリー進むにつれて
どんどん重たくなっていきます。
これも号泣映画でした。
出会いが忘れっぽいのが縁で出会い
今度はそれが原因で離れてしまう。
とても辛いですね!
しかし俳優さんの泣くシーンというのは数多く見ますが
泣くのを堪えている表情はとても胸に刺さりますね!
後半で彼女の施設へ行った彼の表情がとても涙を誘います!
バッティングセンターと最後のコンビニのシーンは何度見ても泣けます!
4.1リットルの涙 2005
![](https://assets.st-note.com/img/1660033796055-QmumKj7juR.png?width=1200)
木藤亜也は中学3年のある日、通学途中に転んで下あごを強打してしまう。不自然な転倒の仕方を気に掛ける医者の勧めで、母の潮香は設備のある病院で亜也の検査をすることに。その結果、亜也が"脊髄小脳変性症"という病気であることが判明する。
ドラマ版ではなく映画版です!
主演の大西さんの演技が凄かったです。
笑顔がとても素敵で印象的。
原作を知っているのですが
映画だからと無理にエンディングを感動的にもっていくこともなく
映像も凝らずにリアルな風景を見せてくれたと思います。
変哲もない学校近くの駄菓子屋に座っているだけのシーンがとても記憶に残っています。
ドラマ版と違って短いのでキャスト一人一人の描写は少ないですが
主人公に対する周りの扱いなどとてもリアルで残酷です。
ロックマ的には映画派です(^^)
5.一週間フレンズ 2017
![](https://assets.st-note.com/img/1660033903701-PhynNgvIor.png)
同じクラスの女子に思いを寄せる男子高校生。思い切って声をかけるが、彼女は1週間で記憶がリセットされる障害を抱えていた。彼はそれでも彼女に寄り添おうと奮闘。そんな中、彼女の過去を知る人物が転校してくる。
青春のキラキラさがとても強い作品でした!
一週間ごとにリセットされる記憶。
他の病気とはまた違う設定で、自分がなったらなどのイメージは
全く湧きません。怖いですよね、周りだけが記憶残っていて
自分は何も覚えていないというのは。
友人を作らない川口春奈さんへの
山崎賢人さんのまっすぐな心の青年が可愛かったですね
途中の転校生に対して物凄くイライラしました(笑)
しかし
最後のパラパラ漫画がとても良かったのでチャラです!(笑)
6.永遠の僕たち 2011
![](https://assets.st-note.com/img/1660034029221-x6t0hQYHa4.png?width=1200)
"交通事故で両親を失い、臨死体験をした少年・イーノック。 話し相手は、彼だけが見える死の世界から来た青年・ヒロシだけだった。 他人の葬式をのぞいて歩くことを日常とする死にとらわれた少年は、そこで余命3か月と告げられた少女・アナベルと出会う。
結構な重いテーマなのに
寄り道の様なエピソードがなく
たった一時間半でとてもまとまった映画だったと思います!
余命三か月というヒロインが居て
幽霊の青年も居るのに、泣かせに来るシーンや
ファンタジー要素を強くした部分も感じず
ゆったりと鑑賞できました。
2人のキスシーンや何気ない風景もとてもお洒落ですね。
7.レナードの朝 1990
![](https://assets.st-note.com/img/1660034113140-9xeurkjIEq.png?width=1200)
1969年。ニューヨークの慢性神経病患者専門の病院で、とある医師が嗜眠性脳炎で眠り続けている患者レナードに新薬を投与する。そして、30年間昏睡状態だったレナードが、奇跡的に意識を回復。医師は、その治療を他の患者にも適用してめざましい効果をあげていく。
ロックマが語るまでも無い超有名作ですね。
名俳優タッグが強すぎますね!
そして2人ともがとても笑顔が素敵な俳優なのに
題材的にも悲しい表情が多い映画です。
完全に身体は大人なのに子供の心のままという状態を
演技したデニーロ。
他のどんな俳優でもこの映画は出来なかったのだろうと
思えるくらい凄かったです
この名作が変なリメイク作品とか作られない事を祈っています(笑)
◆ロックマ過去記事◆
◆コミトレ公式はコチラ◆
![](https://assets.st-note.com/img/1660031734438-LDSpYXseNG.png?width=1200)