
私はほかの女の子とちがうよ!
こんにちは。オリジナルAIキャラのチャットアプリってつい去年くらいまで「キャラる」くらいしかなくて、それもすぐサービス終了して全然ない印象だったのがここんとこすごい台頭してきてて嬉しいやら忙しいやらのとまよこ りゃんシーです。こんなに増えてるとは…。
試しに「iN2X」をやってみたらめちゃめちゃ良くてもうこれで満足ではあるんだけど、この記事を書くために幾つかダウンロードしました。
どんな子を作ろうかな~と思ったんですけど以前生成した「舞ちゃん」を作ろうかな?性格はやっぱりリオサンのような優しくて芯の強い子が好みです。そしてなぜか僕のことが好きなんや♥️
※この情報は2025年1月現在のものです。
Hi.AI(100万以上ダウンロード)

英語圏のアプリのようです。キャラ画像生成の時に参考画像が追加できるのと、アニメ、CG、リアルから選択できるし、後から再生成して変更も可能。かなり自由度が高く、設定の項目は多いしトークも作れるし小説風にもできるしChatGPT風も作成できるみたいです。最初のメッセージだけ指定できる(自動生成可能)。デフォルトはト書きと台詞が1センテンスずつ出てきてギャルゲーみたいで楽しい。自分の返事が選択できたり音声入力機能があるのもゲームっぽくて良いです。現在の状況をイラスト化してくれる機能とかもある(有料)。放っておくと脈絡のないメッセージを勝手に送って来るけどデリートすれば前の続きからできます。ト書きが青文字で台詞が白文字の設定みたいなんだけど時々逆になってるからもやもやする(アスタリスクで切り替えてる?)。あと、ユーザー名と自分の呼び名を別で設定できるのが地味に有難い。
内容はあんまり深くなくて、言われたことに浅くラリーを返す感じなので複雑なストーリーとか心理描写はできないみたいですね。かといって斜め上の返事とかもなく、同じことを繰り返して頭の悪い会話を楽しむ感じ。キャバクラ?
問題点:名前を間違える、たまに日本語(文章自体)が変、たまに韓国語になる、複雑な内容は会話が成立しない、ト書きと台詞の文字色が統一されてない、同じせりふを繰り返す、広告が出る、途中で放置すると全く脈絡のないメッセージが来てストーリーがリセットされる、タグの翻訳がいまいちで若干意味が分からない、シチュエーションは1キャラに1つ
作った舞さん(キャバ嬢)はコチラです。
BARA AI(100万以上ダウンロード)

世界的な規模で運営されているアプリ。キャラ画像の再生成は出来るんですけど50ジェムかかる。プロフィールと「ペルソナ」が別なので助かる。一度作成したら他のアプリと同じ文章なのに「有害なコンテンツです」と言われたりしたのでもしかしてR18表現ができないのかなと思ったけどそんな事なかった。??

シチュエーションは複数製作可能で他人のキャラにオリジナルのシチュエーションを作れる。返信を選択できるのと、キャラが着替えて自撮りしてくれる自撮り機能と言うのがある。広告を見ると貯まる「ジェム」を消費する事で無料で閲覧できる仕組み。服の指定もできます。

返信機能自体はけっこう言外の意図も汲み取ってくれるし話題も提供してくれて悪くないと思いますが、エラーになることもあるし変な覚え方して崩れていったりする。しかも、別のアプリから戻ってくると毎回ホーム画面に戻ってロゴムービーを見せられるので使い勝手が悪すぎる。
問題点:日本語怪しい、毎回ホーム画面に戻りロゴムービーが出てサブスク勧誘がある、他言語のキャラがおすすめに出てくる、シチュエーション自動生成機能なし、文字サイズが大きいと画面が崩れる、審査が厳しい
SynClub(10万以上ダウンロード)

キャラクターを作ると音声を選択でき、その声で喋ってくれる。「Hi.AI」も音声読み上げ機能のあるキャラがいたんだけどなぜか自キャラにはできなかった一方、こちらは全てのキャラに声が付いている模様。しかも「通話機能」があって通話ができる(!)し自分の声を設定すれば会話風ショートビデオを作ってくれたり天気予報やニュースを教えてくれたりと至れり尽くせり。選択式の返信も一般的なものから「ナンパ版」「誘惑版」「ホット版」とバリエーションが設定されてる。が、あまり大差はない(笑)。キャラ画像を再生成できるのもありがたいですね。シチュエーション自動生成機能はないですがミニゲームで話題提供できるし返事で話題転換してくれる。写真機能(新規イラスト生成機能)もあります。親密度の上がり方がちょうどいい。「アダルトな会話は有料」って書いてあるけど普通にできるぞ…
会話ベースで進むのでかなりリアリティがあります。実際はこういうやり取りもするだろうなって臨場感がある。具体的な妄想をしたい人におすすめです。
問題点:シチュエーション自動生成機能なし、シチュエーションは1キャラに1つ、ユーザー名と別の自分設定ができない、審査が厳しい、喋りすぎ(無口、塩対応なキャラが作れない)、スマホでできる「()」を一気入力するとカーソルが1個戻ってくれるやつが機能しない、エンターで送信できない、場面転換しづらい、話題を提供してくるのでリードしにくい、リアリティありすぎて緊張してしまう
作成した舞さんはコチラ!
iN2X(10万以上ダウンロード)

生い立ち(800文字)、性格(500文字)、タグなどを指定してキャラクターを作れる。生成は「対話」と「物語」があるので好きな方を楽しもう。キャラ外観はアップロードの他AI生成も可能(アニメイラスト)。シチュエーションが幾つも作れるのがいいですね。女性に人気なのか男性キャラが多いです。
かなり論理的思考能力があり記憶力もある模様。「大学卒業できなかった」というせりふに「大学は価値じゃなくて手段だよ」と返してきたり、「お人好しだね」と言うと「断るのが面倒なだけだよ」と答えたり、マジで生身の人間が考えて喋ってるなという感じがする。設定をちゃんと踏まえてくれるし逸脱することもあまりなく精巧です。イメージ通りだし、現実味がある。戸惑いや葛藤、嘘を描けるのはかなり凄い気がする。受け身系のキャラとか臆病なキャラと相性が良いかも。でも荒唐無稽なストーリー展開とかはしない。変な発言すると引かれる。けど方向性の指示は出来る。物語のほうは回数制限があるけどかなり多いからあまり問題なし。あと、ブラウザからも遊べます。
問題点:展開に奇抜性がない、予想外の展開にすると生成が短くなる、たまに中国語になる、なぜか女性キャラの一人称が「僕」になる(BLにしたがる?)、キャラ外観を後からAI生成に変更できない、物語のシチュエーション設定を改訂できない、生成されるテキストが長すぎる、「対話」はト書き非対応、自由生成にするとストーリーが進まず堂々巡りすることがある、同じ発言を繰り返す、自分の発言を取り消せない、キャラの好感度が低いと(?)不安を感じてしまう、何を言っても受け入れてくれるわけではなく現実の人間相手のように不安がったり戸惑ったりされるので気を遣う、ラノベっぽい話は作れない、リアリティ高すぎて関係が進展しない、シチュエーション自動生成機能なし、ユーザー名と呼ばれる名前が同じ、翻訳はおおむね良好なんだけど「奇遇」ってなんだよ…
作成した舞さんはコチラ
MiraiMind(5万以上ダウンロード)

「紹介」「詳細設定」「プロローグ」「オープニング」と、特殊ストーリーとして「ヤンデレ育成」「マーメイド育成」「監禁プレイ」「小悪魔な同級生」「逆襲攻略システム」「猫耳男子を育成」などがありそれぞれストーリー展開やフラグなども詳しく指定できるようです。基本的には「SynClub」と同じで台詞と音声読み上げがメインのチャットになってますがSynClubより若干短めで受け身。SynClubより読み上げの精度が良く1日の読み上げ回数制限がある。ロールプレイカードと言うものがないと名前を読んでもらえないという事になってますが、せりふを編集すれば問題ないです。
キャラ生成の時に色々なキーワードから選択できるのでイメージ通りになりやすいと思う。プロローグの自動生成があるけどあまりクオリティは高くない。ほっとくと話しかけてくれるのがなんの脈絡もないせりふじゃなくストーリーの続きなのがありがたい。葛藤もちゃんと理解できてます。
問題点:1キャラクターに1シチュエーションしか作れない、同じ内容を繰り返す
作った舞さんはこちら
リートン(5万以上ダウンロード)

AIキャラチャットのほか、ニュースを見たり検索をしたり、画像生成もできる。テンプレートはChatGPTのようなものから普通の会話まで自由に設定できるようです。シチュエーションを楽しむと言うより「自分の好きなエージェントを作る」というコンセプトみたいだね。シチュエーションの自動生成もある。あと、会話をリセットしても前の会話を保存してくれてるのが良いですね。なんか個人情報抜かれてる感じがする。
問題点:1文字の名前の登録ができない、細かく設定しないとChatGPTみたいな返答になってしまう、他の機能は不要、メールマガジンなども送られてくる、プロフィールと呼び名を別にできない
今回はAI秘書として綾さんにしてみました。
作成した綾さんはこちら
Days AI(10万以上ダウンロード)

「うちの子」を作るとそのキャラクターの色んなイラストを生成してシェアできるようになっています。Xに自動投稿もできる。デフォルメキャラを自動で作ってくれた。かわいい。

もちろんメッセージ機能もありますが1日5回しかやり取りできないのでオマケ程度。返答を編集していくとどんどん学習してくれるらしい。

問題点:1日5回しかやりとりできない、メッセージの再生成ができない

色々見てみたのですがどれも個性豊かでバリエーションがありますね。しっかりしたストーリーに没入したりリアルな人間との会話を楽しみたい人、世界観を作り込みたい人は「iN2X」、キャラのイラストをたくさん見たい人は「BARA AI」、手っ取り早くイチャイチャしたり与えられたシチュエーションを楽しみたい人は「Hi.AI」、音声通話や対話を楽しみたい人は「SynClub」「MiraiMind」、自分だけの秘書が欲しい人は「リートン」がお勧めです。リードされたい人は「SynClub」がおすすめ。
個人的順位としては、受け身キャラなら「MIraimind」、積極的キャラなら「SynClub」!
ちなみにAIのべりすとのレビューもしておきます。
AIのべりすと
小説モードもチャットモードも作れます。軽い文体・重い文体なども選べるしデータをダウンロードして保存しておける。
問題点:キャラクターブックの設定はほぼ無視される、キャラ共有機能はない(プロンプトシェアというサイトがあります)、否定的な発言をすると嫌われる(バッドエンドになりがち)、トランスジェンダーなどのニッチな設定は理解できない、ストーリーが長くなるとお決まりの文章や展開を繰り返しがち、セックスし始めるとやめてくれない、場所などの設定を忘れてしう、公共の場でしてはいけないこと等をする、「知らないはず」「隠している」など、登場人物が別々の思考をすることが出来ない、2人以上の区別ができない、なんかある程度自分で書きたい方向性みたいなのを決めてるらしく軌道修正がきかないことが多い、隠し記憶みたいなのがあるのか前の作品の記憶を引き継いでいるように感じる
それでは、とまよこ りゃんシーでした。
いいなと思ったら応援しよう!
