![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102332222/rectangle_large_type_2_c50a0483628d0f6b18417ff51592defe.jpeg?width=1200)
合同会社DMM.com(以下DMM)の地方創生事業(DMM 地方創生)
地方創生事業の取り組み事例
DMM 地方創生について
DMMは2019年より「DMM 地方創生」として地方創生事業に参入し、「事業創出企業として地域に貢献する持続可能な事業を生み出す」をミッションに、展開する50以上の事業を通じてこれまでに培ってきたノウハウ・専門人材・ネットワークを活用した事業企画を地域ごとの課題に応じて提供しています。
DMM 地方創生は、領域問わず様々な事業を創出いたします。
下記キーワードでのお悩みや課題がございましたら、ぜひご相談ください。
#ふるさと納税 #観光・インバウンド #移住・定住 #関係人口 #ワーケーション #プロモーション・ブランディング #空き家・廃校活用 #教育 #人材育成・就業支援 #まちづくり #スマートシティ #コミュニティ形成 #AR/VR #デジタルアート #DX #オンラインイベント #産業振興・雇用創出 #起業・スタートアップ支援 #インキュベーション・アクセラレーション #3Dプリンタ・モノづくり #農業・林業 #食・健康 #消防・救急 #防災 #スポーツ・eスポーツ
ホームページ:https://sousei.dmm.com/
地方創生はどこの企業にとっても大きなテーマですね。
合同会社 DMM.com について
会員数3,914万人(※)を誇る総合サービスサイト「DMM.com」を運営。1998年の創業からこれまで、動画配信、FX、英会話、ゲーム、3Dプリントなど60以上のサービスを展開。沖縄での水族館事業参入、ベルギーでのサッカークラブ経営など、様々な事業を手掛けてまいりました。また2018年より若手起業家の支援を強化、「DMM VENTURES」による出資や、M&Aなどを積極的に展開しています。今後も、コーポレートメッセージ「誰もが見たくなる未来。」とともに、変化と進化を繰り返しながら、新たな事業に挑戦してまいります。
※2022年2月時点
企業サイト:https://dmm-corp.com/
プレスキット:https://dmm-corp.com/presskit/
DMMのTVCFはよく見かけますね。
事例 福井県 YouTube連続ドラマ「福井縦断プロジェクト」
DMMは、福井県の行政提案型公募プロポーザルに参加し「YouTube観光動画配信業務」運営事業者に2年連続で選定され、YouTubeを活用した観光動画配信を行っております。
YouTube連続ドラマ「福井縦断プロジェクト」は2024年春に北陸新幹線の福井・敦賀が開業し、福井に降り立った後、いかに福井を楽しむかを伝える内容になっています。
自転車や電車、クルマを駆使してそれぞれ違う経路で福井県を旅を通して『移動も楽しめる福井旅』を発信しています。福井県の嶺北から嶺南まで海沿いや山、市街地といった各地のスポットを余すことなく紹介しています。
11月25日(金)から5週連続で配信され、配信から約一か月で総再生回数は50万回を突破しました。そして、12/23(金)に、ついに最終話が公開されます。
同ドラマ撮影は秋晴れのなか行われ、最終話(6話)での若狭和田ビーチの夕日をバックにしたシーンは福井県に来訪するきっかけになる程に圧倒される美しさです。
また、メイキング動画ではメイキング動画は撮影の裏側・キャストの心境など2分程度のショートムービーをお届けする予定です。
2年連続で観光動画制作をされています。
福井県新幹線開業課PRチャンネルに収録されています。