
金沢2日目☔️白川郷と飛騨高山編
1日目を読んでいない方はぜひそちらを先にお読みください〜〜!
こんにちは!いよいよ金沢2日目です^^
先に書いておきます、、タイトルにもある通り、今回の記事は金沢ではありません!!
というのも、金沢から日帰りで白川郷と飛騨高山を回れるツアーに参加したからです。
世界遺産の一つである白川郷と、古い街並みを楽しめることで有名な飛騨高山に興味がある方は、ぜひ本記事に目を通していただけたら嬉しいです(*'ω'*)
ツアーについて
今回は旅先から日帰り旅行に行くということで、1人でも気軽に参加できる周遊バスツアーに参加しました!
先に感想から述べると、本当に最高でした!参加してよかった、また行きたいという思いです。
夏休みでしたが平日ということもあり参加者は私含め13人ほど、朝8時に金沢駅に集合してそのままバスで白川郷に直行、約10時に到着し3時間ほど自由散策をしました!
バスの道中、ツアーガイドのKさんが金沢に関する豆知識やこれから訪れる白川郷のおすすめ写真スポットなどを教えてくださりました。そして白川郷に到着してからは他の参加者さんとは一度お別れして、各々好きな場所を回りました!
白川郷
到着した瞬間から空気感が違い、合掌造りが立ち並ぶ集落をただブラブラと歩いていました。


白川郷は今でも約3000人ほどの人が住んでいるそうなのですが、世界遺産に登録されていることもあり、簡単には家の修理・改造ができないそうです。また道路に車を停めるのも禁止されており、住民の方達は風景を守るためにわざわざ遠くの駐車場を使う必要があるみたいです。
昔ながらの合掌造りのお家に住むのは憧れますが、実際にそこで暮らしている人はこの美しい景観を守るための苦労や不便な点も多いんだろうなと感じました!
さて、白川郷に行ったことある方はご存知だと思いますが、実際にこの合掌造りのお家に入って中を見学することができます!
集落全体で3件ほどあり、それぞれ、和田家、神田家、長瀬家と呼ばれています。
ツアーさん曰く、中はどれも似たり寄ったりで長瀬家が一番空いていておすすめとのこと。
せっかく白川郷に来てお家を見学しない訳には行かないということで、やって参りました〜
長瀬家です!

長瀬家
入館料: 大人400円/小人200円
営業時間: 9:00~17:00
1階から3階まで自由に見学させてもらいました!
茅葺き屋根を作り、維持する努力や大変さを感じました。


中は空いており、ほぼ貸切状態でした^^


さて、長瀬家を見学したあとは、ツアーガイドさんに教えていただいた最高のフォトスポットに向かいました!
すこし奥で見つけにくい場所だったため、周りには同じツアー参加者の方くらいしか居らずかなり空いていました!
ガイドさん曰く、一般の方々はこのフォトスポットに辿り着く前に引き返して違う方に行ってしまうとのこと。
白川郷特集の雑誌や広告は大体この場所で撮られるほどTHE 白川郷という場所です!

充分写真を撮ったあとは、少し引き返して白川八幡宮へ!

その後少し歩いて秋葉神社やであい橋がある方に向かいました。
周りには数軒ですがお土産屋さんやアイスクリームショップがありました!


この時からちらほらと外国人の観光客も増えていました!
海外の方向けの旅行ガイドにも載っているのかと思います!

このあと集合時間になったので、再度他のツアー参加者さんと合流しおいしいお昼をいただきました。
お土産には、ここでしか買えないという紫蘇もなかをゲットしました



飛騨高山
充分白川郷を満喫したあとは、もう一つの有名観光地、飛騨高山へ〜
この日は午前中は曇っていたのですが、お昼過ぎからすごく晴れて暑かったです(・・;)


川など自然もあったので散策していて楽しかったです!


(東京では甘いタレですが、こちらではしょっぱくてカリッとしたものをみたらし団子と言うそうです!)



最後に時間があったので、お土産ショップにやってきました。
飛騨高山では、さるぼぼというお守りが有名だそうです!昔から貴族のお産のお守りとして使われており、今でも「子どもたちが元気に育ちますように」「家族に元気な赤ちゃんが産まれますように」といった意味を込めて持たれる方が多いようです!


この後富山県に行き白エビのおせんべい焼き体験をして2日目は終わりです〜!
今回も読んでいただきありがとうございました^^
では〜
☟今回参加したツアーです!興味ある方はぜひ!
3日目はこちらから!