![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157595164/rectangle_large_type_2_db0fc15a4c4d09460ad47f9854097a54.jpeg?width=1200)
「思い」は「情熱」か
「原則と結果の法則」 ジェームス・アレン
自分は、いままで他人の思惑の中で生きてきたように思う
「思い」を込めて必死になって挑戦したことがないのだ
なんて悲しい人生だろう
「人間は思いの主人であり、人格の制作者であり、環境と運命の設計者である」
「自分の人生を調整している『隠れた正義』を認識し、それに自分を従わせはじめた時から真の人間として生きはじめる」 ー本文引用
ほんとうだろうか?
人間は思いの主人 ・・・ 主体的になる
人格の制作者 ・・・ 習慣は人格をつくる
環境と運命の設計者 ・・・ 正しくコントロールできる人
目標を設定し
信念を持ち
犠牲を惜しまない
とてもシンプル
難しい内容ではない
ただ、とても奥が深い