見出し画像

「フォロワーの影」2

第二章 影のフォロワー

真琴の日常は、ますますSNSに支配されていった。講義中でも、友人との会話中でも、彼は常にスマホの画面をチェックしていた。新しいフォロワーが増えるたびに心が軽くなり、投稿に「いいね!」が増えるたびに達成感を感じた。しかし、その一方で、例の謎のフォロワーからのコメントが、日に日に増えていった。

「本当に楽しそうだね?」
「君の笑顔、何か隠してない?」

最初はただの冷やかしだと思っていたが、その言葉は次第に真琴の心に深く刺さるようになってきた。SNSの世界で成功を手にしているはずなのに、なぜかそのフォロワーだけが彼の本当の気持ちを見透かしているかのようだった。

ある日、真琴は一人でカフェにいた。彼はいつものようにカフェラテを注文し、スマホを取り出してSNSのアカウントを開いた。その日は特別な日だった。新しい投稿がバズり、一気にフォロワーが数千人増えたのだ。コメント欄は祝福と称賛で埋め尽くされていた。

「さすが!真琴さん最高!」
「いつも楽しみにしてます!」
「これからも応援してます!」

しかし、その中にまたしてもあの謎のフォロワーのコメントが紛れ込んでいた。

「人気者になったんだね。でも、それは本当に君が望んだもの?」

真琴はそのコメントを見た瞬間、心臓が一瞬止まったような感覚に陥った。なぜ、こんなにも自分の内面を突かれるようなコメントができるのか。彼はすぐにそのフォロワーのプロフィールを開いたが、情報は相変わらず何もない。名前も、アイコンも、投稿もない。「空っぽ」のアカウントだ。

不気味さを感じながらも、真琴は無視することに決めた。「どうせただの嫌がらせだろう」と自分に言い聞かせて、次の投稿のことを考えるようにした。しかし、その夜ベッドに入ると、ふとした不安が彼を襲った。「このフォロワーは一体誰なんだ?」彼の心の奥底で、その問いが静かに渦巻いていた。

翌日、真琴は友人の佐藤とランチをしていた。佐藤は真琴と同じ大学に通う友人で、最近は真琴のSNS活動にも少し距離を置いていたが、それでも昔からの親しい友人だった。

「最近、どう?SNSで大成功じゃん。」佐藤が微笑んで言った。

「まあね。ありがたいことに、フォロワーも増えてきたよ。」真琴は一応の返事をしたが、その言葉にはどこか自信が感じられなかった。

「でもさ、なんかお前、ちょっと疲れてないか?前ほど楽しそうに見えないんだよな。」佐藤の言葉に、真琴は一瞬言葉を詰まらせた。

「そんなことないよ。ただ、いろいろ忙しくてさ。」真琴は笑ってごまかしたが、心の中では確かに感じていた。SNSの成功が増すほどに、自分自身が追い詰められているような感覚に。彼は常に「完璧な自分」を演じなければならないというプレッシャーを感じていた。

ランチを終えた後、真琴は再びスマホを開き、いつものように投稿を確認した。そして、またしてもあのフォロワーからのコメントがあった。

「演じるのは疲れるよね。本当の自分を見せたらどう?」

その瞬間、真琴は恐怖を感じた。まるでそのフォロワーが自分の心の中を覗いているかのようだった。彼は耐えきれず、そのアカウントをブロックしようとした。しかし、ブロックボタンを押す直前で手が止まった。「このままでいいのか?」と心の奥底で声が囁いた。

その夜、真琴は再び考え始めた。「僕は一体、誰に向けてこの投稿をしているのだろう?」SNSの世界で作り上げた「早川真琴」は、みんなが望む理想像だった。しかし、その仮面を外した時、自分は一体何を持っているのだろうか?

彼は眠れぬ夜を過ごし、翌朝も同じ問いが頭の中をぐるぐると巡っていた。これまで無視していたそのフォロワーのコメントが、次第に彼の心に深く刻まれていった。

「僕は、本当に僕なのか?」

いいなと思ったら応援しよう!