
私とミヤジマトンボ・広島ドラゴンフライズのこと#3〜1秒の重み〜
バスケットボールのルールを全く知らなかった私。どんなシュートが入れば何点なのかも、1クォーターが何分なのかも知りませんでした。
1クォーターが10分で、第4クォーターまであると知った時は
『10分✕4…えっ、たったの40分しかないの!?』
と思いました😅
バスケのチケット代って高いイメージがあって「好きな人はそんな短い時間の為に、何万円も出すんだ…」と、驚きました。
実際は途中で止まる時間もあるしハーフタイムもあるのでそんなに短くは感じなかったですし、今なら高いお金を出してでも良い席で観たいという気持ちは頷けます。(そんなにいつも良い席には座れないですが😂)
まだバスケを見始めた頃、試合終了5秒前にタイムアウトが取られ
『えーっ、あと5秒しかないのにタイムアウト!?5秒で何ができるの?』
と思っていました。ですが何度もバスケを観に行くうちに、
1秒の重み
に気づくことになります。
5秒なんて、普段ボーッとしてたらすぐに過ぎてしまいますが。
バスケにおいては、1秒あるいは0.1秒でさえ何かが変わってしまう。ましてや5秒もあれば、あと5秒もある!という感覚。
この不思議な時間の感覚も、バスケにハマった理由のひとつです。
そのことを学生時代にバスケをやっていた友人に話すと、
『バスケは時間が止まるからねぇ』
と言い「おぉ!カッコいい〜✨️」と、その友人を見る目が変わりました(笑)
ブザービーターは、時間が止まる感覚の極致ですね。
私が生で見たブザービーターは、2022年10月2日 佐土原遼選手のブザービーター

そして、2023年5月7日 上澤俊喜選手のブザービーターです。

滅多にお目にかかれないですが、またあの時間が止まる感覚を味わいたいです。