見出し画像

自分も”まとめ”を見てみた

今年1年のnoteまとめ
わたしも気になったので、見てみました😺

2位と3位は、他の記事と比べてスキ数が多い印象はあったのですぐ理解しましたが、1位は意外でした。

みんな人間関係に悩んでいるという証拠を見たような感覚でもあり、やはりネガティブなものに興味・関心が強いのかなと感じました。

頻繁に数字を確認しないので、ちゃんと把握していませんでしたが、これが現在の結果なんだと静かに受け止めています。

ですが、数字がどのくらいとかは関係なく、わたしは引き続き自分の考えてることや感じたことを、
自分の言葉で書く。

このこだわりは、創作活動において核となる部分と言えます。

noteは他のSNSとは違い、投稿するたびに褒められるし、さらにコングラボードやバッジなど、ポジティブな感情を湧かせるご褒美が豊富にある。
退会される方も多いですが、定着率は相対的に高いのかなと思います。

ひとりひとりが、「何度でも来たくなる」「帰りたくなる」と思える居心地の良い場所。
その居場所は、運営さんや各クリエイターさんの行動、読者さんの反応があって成立するもの。

わたしも微力ではあるものの、居場所を支えるひとりとして今後もnoteを盛り上がる気は満々です!

いいなと思ったら応援しよう!

トモ@noteクリエイター3年目
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 ”サクセスストーリーの創作”はこれからも続きます!