![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115360256/rectangle_large_type_2_506fb1ea30269778243d0bc31ed1f841.png?width=1200)
Photo by
poconen
努力は1%だけで良い。あとは自動的に良くなる。
すごい努力をしてるのに
なかなか結果が出ないと、どんどん気持ちも落ち込んじゃうよね。
そんなときって、
「何でできないんだろう」
「どうして失敗したんだろう」
って思うはず。
けど、そういう問いかけをしてると
脳が自然とできないこと、失敗していることを
探し始める。
それを改善すればいいから
一見よさそうに見える。
けど、脳は投げかけられた意味合いに応じて
答えを探し始める。
結果、できないや失敗という
ネガティブなこと、マイナスな答えしか
得られなくなってしまう。
だから、自分に投げかけるときは
なるべくポジティブな言葉で問いかける。
たった、それだけで後は脳が自動的に
ポジティブな答えを見つけてくれる。