![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162770520/rectangle_large_type_2_a977933519d4d2724603562f2806538f.png?width=1200)
最近、人間関係で学んだこと(愚痴あり)
みなさん、おはようございます。
誰かのパワースポットになりたいセラピスト&カウンセラーKiraです。
金曜日ですね!
ラストスパートって人もいますかね?
寒暖差も激しいですが体調にはお気をつけください。
さて、本題に移ります。
タイトルの通り、私が最近学んだことのお話しです。
愚痴が含まれる可能性があるので読みたくない人はスルーしてください。
同じような体験をされている人の参考になればと思って書きます。
最近、私はセラピスト業界の新しい環境に身を置いています。
自分のやりたいことを実現するため学びだと思って通っています。
そんな時、一人の女性に出会いました。
周りの仲間から少し癖のある人だよっていうのは聞いていました。
今思えば、この事前情報が無かったら大変なことになっていたなと思います(笑)
想像通り、いや想像以上に癖のある人でした!
とにかく、厳しい。
とにかく、否定する。
褒めるとかは全くない。
お客様の前以外は笑わない。
そんな人でした。
そして、会っていきなり、指導が始まり。
初対面ですよね?って言いたくなるぐらい否定のシャワーを浴びました( ;∀;)
正直、なんじゃこりゃ!って思いました(笑)
今は、愛のある指導をしてくれたのだと言い聞かせてますけど
その日は、私の人格まで否定された気分になり、落ち込むというか
悔しいというか。なんとも言えない気持ちになりました。
今、令和なのに昭和に戻ったようでした( ;∀;)
私は、いつもみなさんに切り替えが大事!なんて言ってますが
本当になかなか切り替えられずでした。
このままじゃいけないって色々思考を巡らせて考えたのですが
私の出した結論は、まずその女性みたいな人にはなりたくないということと
自分の目の前に現れる人は、自分に何か学びを与えてくれる人だと思うことでした。
そして、その女性の気持ちになり、自分に余裕がないから他人に優しくなれないんだな。外側に意識が向きすぎてるなって思いました。
私は、カウンセラーもしてますので人より分析力がある方だと思っています。
やはり、人間余裕がないと周りにも自分にも優しくなれないのですね。
自分の存在が周りに悪影響を及ぼしていることも気づかないのです。
極論いいますと!「ある意味かわいそうな人」です。
(これはあくまでも極論です)
一般的には、そこまで思う人はいないと思いますが
ついつい分析をしてしまう癖がありまして(笑)
何か他にも色々な感情があって過ごしてるのだろうなって思いました。
今回のことで私が学んだこと!
自分の機嫌は自分で取ること。
相手の立場に立って考えられる人になること。
感情的にものを言わないこと。
なにより!自分の気持ちに余裕を作ること。
その努力をしっかりすること。
色々な学ぶがありました。
人間関係って色々ありますよね。
色々な人間がいますよね。
合わない人とは無理に付き合う必要はないです!
どうしても付き合わないといけないことがあれば
自分の学びに変えてください。
反面教師にしてください。
そして、自分は自分!
心の余裕をもって接してください。
同じステージに立たないこと!
同じ世界に居続けないこと!
逃げてる!とかではないので
自分で自分を守る選択をしてくださいね!(^^)!
長くなりましたが、今日も皆さんが自分らしく楽しく過ごせることを願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。