![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125965023/rectangle_large_type_2_1c979ebe5764355b55cb0be50ef2d024.jpg?width=1200)
【FDL Q&A④】ずばり、参加のメリットは?
こんにちは!
冬休みに入ったと思ったら大掃除に追われています。終わる気配が見えぬ🧹
さて今日はFDL Q&Aの最終回、「参加のメリット」についてです!
3か月間Food Design Lab(FDL)に所属し、勇気を出して参加してほんとによかったなとひしひしと思っているので、これから参加してみたいなと思われている方に参加してよかったと思うことをことを私なりにお伝えできたらと思います✍️
参加のメリットとして私が挙げたいのは、主に以下の3つです。
・ちゃんとした知識が身につく
・撮影の習慣が身につく
・仲間ができる
・ちゃんとした知識が身につく
毎週の動画教材やZoom講座によって系統立ててスタイリング・撮影・編集などを基礎から身につけられるので、「センスがいいからできる」のではなく「知識が身についているからできる」という状態になれたのがよかったなと思います!✨️
(それでも「この人のセンスにはかなわないな」って思うことも多々あるのですが…😂)
・撮影の習慣が身につく
課題が毎週出るので忙しいときもやりたくないときも(笑)、健やかなる日も病める日も課題をやらざるを得ないので必然的にほぼ毎週撮影をすることになります!
最初はなかなか慣れずにもたついていてスタイリング・撮影・編集でほぼまる一日かかることもざらにあったのですが、だんだん慣れていって撮影等にかける時間も短縮できたかなと思います🤏
自分はこういう流れ・スケジュール感で撮影するのが合っているんだなというのが掴めてくるとやりやすくなっていきました。
習慣が身につくといいつつも卒業してからはクリスマス以外撮影をサボってしまっているので、なんとか継続できるようにしたいです🥺
・仲間ができる
これがいちばんのメリットだと思います。上記のように課題をやるとき気乗りしなかったりうまくいかなかったりするときでも、同じ空のもと同じ課題に取り組んでいる仲間がいると思うと頑張ることができました😂✊
考えてみれば今まで同じような好み(食べ物を作ったり、その写真を撮ったり)の人が周りにあんまりいなかったのでこの出会いは新鮮でした。私は食に関する仕事もしたことがないし、趣味でお菓子を作っているだけだったのですが、1期のメンバーには料理を教えたり自分でお店をやっていたり食関係の会社に勤めている方も多く、そういうお話をそれぞれ聞くのもすごく面白かったです👀✨️
オフ会のときにグループワークをしたり飲み会とかでお話して仲良くなれるのはもちろん、お互いのInstagramをフォローし合って交流するのもモチベーションにつながりました😆
もしFDLに参加していなかったら今年の最後の3か月間もいつも通り漫然と過ぎていっていたと思いますが、このスクールに所属して本当に濃ゆい期間を過ごせたなと思います。
そして今日はFDLのメンバー(自分を含めて7人)で忘年会@大阪でした! 意外と再会が早くてびっくり🤣 楽しすぎました🤣
ではまた!