![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161245812/rectangle_large_type_2_efd408a056c7d4d6c6e5f170f5851b63.jpg?width=1200)
【カレンダー作成への道】10月/難航しまくりハロウィン
こんにちは!
だいぶ遅くなってしまいましたが、10月のお菓子カレンダー写真がやっと撮れました!
《カレンダー作成への道とは》
お菓子作りと写真を組み合わせた取り組みとして、季節のお菓子の写真を入れた2025年のカレンダーを作成して年末に販売したいと思っています!そのために毎月その季節に合ったお菓子を作って撮影しています。
かわいいカレンダーができるように頑張りますので、応援のほどよろしくお願いいたします✊✨
カレンダー作成についての記事一覧はこちら
10月のカレンダー写真は「おばケーキ」にしました!
![](https://assets.st-note.com/img/1731165481-NGjKys6TVZv3JB7tFn4haP8e.jpg?width=1200)
何を撮るか
後述しますが、10月のカレンダー写真はなかなかこれだ!というものが撮れずかなり悪戦苦闘しました。
どうしよう〜でもこれ以上時間をかけたら完成させられないし…という焦りを感じながら迎えた10月最終日のハロウィン当日、インスタに流れてくるさまざまな食べ物の投稿を見ていると、その中の多くはキャラクターやジャックオランタンの形を模してあったりなど、かわいらしいものが多いことに気がつきました。
それまでどこかで「スタイリッシュな写真を撮らなきゃ」と思っていたのですが、ハロウィンにおいてはかわいいもの、キャッチーなもののほうが受けがいいかも?と感じ、一時は別の写真(かぼちゃモンブラン)でいこうと決めたものの、やっぱり撮り直すことにしました。
とはいえコルネで顔を描いたりする細かい作業は私の最も苦手とするところ。手軽にできて、でも写真を見たときに思わず「かわいい〜!」と言ってもらえるお菓子ってなんだろう。と探した結果、今回は上岡麻美さんのレシピ「ハロウィンおばけの求肥ケーキ」を作ることにしました。
レシピはこちら▼
レシピではおばけたちはなんともお行儀のよいポーズをしているのですが(かわいすぎる)、特に持ち運んだりする予定もなく、お皿の上にのせるだけだったので、おばけの布の裾(?)はあえてひらひらさせたままにしました。
写真を撮る
色が散らかりすぎないようになんとなくのテーマカラーを決めて撮影に臨むことが多いのですが、今回は白・黒(濃いグレー)・オレンジを使うことにしました。
私のようにお菓子の周りにあれやこれや置きたくなるタイプの方は、テーマカラーを決めておくのおすすめです🙆♀️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161356827/picture_pc_6e4a66dbce8517c3a2b141387f3862c5.png?width=1200)
使ったもの
メインのおばけがのっているお皿
メインのお皿は以前savi no niwa さんでお迎えしたco+feさんのもの。材質はハードでかっこいいのに、形はかわいらしいこのお皿はとてもお気に入りです。
帽子ピック
ハロウィンの帽子ピックはおなじみcottaさんで購入しました。cottaのサイトを見てると途端に金銭感覚を失い、見たものすべてほしくなってしまうので危険です。いつもとりあえずほしいものを全部カートに入れ、あとから泣く泣く不急のものを削る感じで買い物しています😭
かぼちゃ
たびたび登場するかぼちゃ(写真右上)は、実は本物のかぼちゃで、出張先の青山フラワーマーケットに売ってたので1つ500円くらいで買いました。こちらは本物だそうで、たしか10月頭に買ったのですが、年内くらいは余裕でもちますよ〜と言われました。とはいえ最近だんだん傷んできた気はしますが、とりあえず今年中はとっておこうと思います。
撮影&レタッチ
いつも写真を撮る前に、光の当たり方的にどの角度から撮るのがいちばん美しく見えるか確認するようにしています。まずは目で見て、次に写真を撮ってみて角度を調整します。
また斜め(食べるときの目線くらい)から撮るか真横(正面)からから撮るかなども考えます。今回は真横から撮ったほうがかわいく撮れたのでそちらを採用しました。
レタッチの際はハロウィンっぽい怖かわいさを意識して、シャドウとコントラストをいつもより濃いめになるように調整しました↔️
中はミニサイズのショートケーキになっていて、分かりづらいですが小さく切ったキウイを入れました🥝
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161279322/picture_pc_e65e35322b27e75797ee8528a990065f.jpg?width=1200)
ボツ写真展
10月分の写真は本来10月の頭に撮って、11月分なども前倒しで撮るはずでした。ところが何をどう撮ってもなんだかうまくいかず負のループにはまり、休日をほぼ全部費やして狂ったようにお菓子を作っては写真に失敗し(味はおいしい)、泣きそうになりながら11月に突入しました。12月に販売したいのにもう時間がない…!!😭
とはいえインスタに載せてない写真もあり、ややもったいないので、ここで成仏させようと思います👼
10月写真その1:パンプキンパイ
「パンプキンパイだアッチッチ」の曲を口ずさみつつ軽快に作るも、写真の中の色もうまくまとまらず、構図もうまくいかず、撮影が長引くにつれて上にのせた生クリームも分離してしまいボツに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161280248/picture_pc_5c73498a51b79ecf33610ec87bebd42f.png?width=1200)
12時の方向を向いてるのも気になる🫠
10月写真その2:かぼちゃスコーン
焼き菓子であれば当日の朝仕上げなくてもいいし落ち着いて撮影できるだろうと思いましたが、かぼちゃのタネをまき散らしすぎてちょっと気持ち悪くなってしまったのでボツに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161280590/picture_pc_f340cb89abe6ecc9256f3d46c98523a1.png?width=1200)
引き算がいかに大切かということを痛感
10月写真その3:かぼちゃモンブラン
こちらは横からの写真はことごとく失敗したのですが、俯瞰の写真はまあいいか…?と思って一時的に(すでに2回失敗しているので気持ち的に焦っており)採用したのですが、やはり絞りがうまくいっていないのでボツに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161280822/picture_pc_7fcd3666271cbcd4d0cdd2ed840ad075.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161280823/picture_pc_f1bb6092a4b73b92f3a9963382fb3e6b.jpg?width=1200)
断面がボロボロになりすぎて雑に修正した写真
ちなみに私の技術不足で、写真はやや微妙なものもありますが、味はどれも抜群においしかったので、参考にさせていただいたレシピは以下に載せておきます!
パンプキンパイのレシピはこちら
かぼちゃスコーンのレシピはこちら
かぼちゃモンブランのレシピはこちら
まとめと今後の予定
というわけで10月分の写真はすごく難航しました🌊
でも買っていただく以上はちゃんと納得したものを出したいので、諦めずにできたのはよかったです。
スケジュールがだいぶ後ろ倒しになってしまった上に次の週末は東京で遊ぶのでだいぶピンチofピンチですが、なんとか年内にお届けできるように頑張りますので引き続き応援のほどよろしくお願いいたします🙇♀️
ちなみに大事なことなのに書くのを忘れていたんですが、販売時期は12月の半ば頃、4〜5日くらいの期間限定発売にしようと思っています。再販はありません。
販売日程が決まったらまたお知らせします!
今日もここまで読んでくださりありがとうございました!
ではまた👋
前月分の記事はこちら▼
カレンダーのご購入はこちらから!▼