
おじいちゃんと孫(晴れ男の最後)
きっと夜だろう。そう思っていた。
親族との面会が済んだ数日後。
それは昼だった。
急いで車を走らせる。
高速道路に入る。
間に合わないのは覚悟していた。
それでも…。ハンドルを握る手が汗ばむ。
もう少し。
そう思っていると、パニックの発作が出そうになった。
…ヤバい。
ここまでパニックの発作は出ないでやれていた。
急遽一つ前の高速道路の出口で降りる。
鞄の中から緊急用の薬を出す。
とりあえず飲み込んで、また車を出す。
病院に到着する頃には薬が効いていた。
しかし、またパニックになるかもしれない。会えないかもしれない。でも、会わないと。
色々な葛藤が頭の中で繰り広げられる。
7月に入って梅雨もあけた。熱い日が続いている。
空は吸い込まれそうな程、高く感じて、病院に入ると冷房で体が引き締まった。
何よりも体が動いていた。
冷静に。落ち着いて。分かってた事。
…やっぱり間に合わなかった。
葬儀屋の従兄弟に連絡をする。
兄も到着する。
お世話になった看護師さん。
通りかかると、外出を手伝ってくれた事にお礼を言う。
準備は出来ていた。
従兄弟に頼んで、安置する式場に運ぶ。
そのまま、葬儀の手続きに準備。
全てをつつがなく。
お世話になった、共同で仕事をしていた会社に挨拶に行く。
遠い親族にも話をしにいった。
家族の喪服を全部用意して、1日葬にしたから朝から気合を入れた。
この日もまた、暑い暑い、眩しい日。
たくさんの人が集まってくれた。
遠い所から来た親戚とも久々の再会。
仕事関係でお世話になった人達。
棺の上には、長年握り締めてきた電動ドライバー。
息子は泣かなかった。
娘も参加する事ができた。
私は泣いてる暇はなかった。
今日、この1日が父の集大成なのだから。
私だけは、無鉄砲で、好き嫌いが激しくて、でも優しい父の全部を肯定してあげたかった。
息子は父の過去は知りたくないと言った。
「今のじいちゃんが俺のじいちゃんだから。」
そう言った。
最後は賑やかに送ってやりたかった。
たくさんの人達が、棺にの父に花を添えてくれた。
【やってやったぞ!見てるか?お父さん!】
この後、骨壺に収まったしまった。
その日のうちに、叔母が見届ける中、兄と甥っ子、孫の手によって、墓地に入れられた。
さすが晴れ男。暑い1日だった。
71歳。
最後まで仕事をし、最後まで戦った。優しい父だった。