
🩷0出発の音楽家が1年で20回コンサートに出れるまで♬.*゚
「高いお金を払ってレッスンに通ってきたけど、全然おひろめできない…」
「他の人は演奏できているのに、なぜ自分はできないんだ…」
あなたはこんな悩みを持っていませんか?
今でこそ、オファーをいただけるようになりましたが、
私は、一度は音楽を中断し、
引越しをしたりして
音楽活動が0になりました。
でも、そこから再始動するために
行動し続けたところ、
2024年を振り返って、
ステージは小さいけれど
人前で聴いてもらう、
チャンスを
20回ほどいただきました。
演奏をすることって
勇気がいるように思えます。
すぐに実現することでもない、
という
現実もあります。
時間はかかるかもしれません。
けれども、
まずはできることがあります。
まだ、あきらめないでください。
✨.゚・*..☆.。.:*✨.☆.。.:.+*:゚+。✨🌱🌱🌱
こんな人におすすめ
この記事は、
楽器が上手くなりたい。
人前で表現することをしたい。
コンサートで音楽をおひろめしたい。
本番のメンタルケアについて知りたい方への
アドバイス記事になっています。
※私の2024年度の演奏の様子(一部分)


この様に、
わたしは
歌、フルート、ピアノと、
枠組みをはずして
様々なニーズに合わせて、演奏する機会を得ました✨
なので、このnoteでは今、演奏ができない、
また音楽活動を再開することができない…
こんな人に向けて、演奏の機会をつくるためのコツを3つ紹介します。
このnoteの内容を実践することで、
音楽を勉強したのに、
「全然演奏する機会ない…」みたいな
切ないもったいない人生を
回避できるので、参考にしてください。
音楽家になったらどんな未来が得られるのか?
人生の中で、日の目を浴びて
スター☆になれる瞬間
というのがつくれます。
みんなと心をひとつにできる瞬間も味わえるし、
何より変え難い感動も、
達成感もあります。
この記事をご購入頂ければ、
これからの励みになりますし
頑張っていたいと勇気がでますので、
是非とも応援お願いします。😌🩷
ご購入された金額で活動費、
勉強のための資金にあてます。📖
ここから先は
¥ 300
いただいたチップは活動費に使わせていただきます!応援ありがとうございます💕