お寺のLINEで過去にアップした写真 17 釋 潤心(柊原のお寺 真宗寺) 2022年7月21日 15:21 柊原小学校裏手に、地元の方がコスモス畑をつくっておられます。 写真は雨天の柊原港。堤防には越冬のため飛来した、たくさんの海鵜(ウミウ)が晴れを待っています。 市内の温泉施設の駐車場出口から覗く錦江湾と西日。慌ただしい世の中ですが、 たまには立ち止まって、空や風の色を感じてみるのもいいかもしれません...... 楮(こうぞ)の木です。 楮とはクワ科の植物で、和紙の原料としても有名です。今の時期柊原の山には、楮がたくさん赤い実をつけます。可愛らしくて、甘くて美味しいです。 お寺では、柊原大根(くぬっばいでこん)という地野菜を育てています。奥に高隈の嶺(たかくまのみね)、手前にイノシシの足跡。 柊原の地野菜である「柊原大根」の花です。大根というと、まさに根っこばかりに注目してしまいますが、こんなに可憐な花をつけます。人間関係においても、他者の一側面だけを切り取り、そこばかりを見て、知った気になるのではなく、相手のいろんな面、存在まるまるを受容できれば、どんなに素敵でしょうか…。けどそれもなかなか難しい…。 いいなと思ったら応援しよう! サポートしてくださったら、生きていけます😖 チップで応援する #写真 #野菜 #仏教 #風景写真 #地野菜 17