![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134395539/rectangle_large_type_2_1152231b382d9a885e0f2bc40225863e.jpeg?width=1200)
AUKEY シガーカーチャージャー & belkin MagSafe対応車載充電器購入ガチレビュー
おはようございます、某★大手家電量販店Tenchoです!今回はTenchoのガチレビューシリーズです。今回購入したのはAUKEY Nano Series 30Wカーチャジャー「CC-A3」とちょっと長い名前のbelkin BoostCharge Magnetic Wireless Car Charger「WIC004」です。
車でMagSafe充電を楽しむ機器として抜群の組み合わせだったので、是非参考にしていただけたら嬉しいです。
記事が気に入ったという方は是非『スキ』『コメント』『フォロー』をお願いします!フォローしていただいた方へは必ずフォローバックにお伺いさせていただきます!
それでは早速いってみましょ!
AUKEY Nano Series CC-A3
![](https://assets.st-note.com/img/1710827799051-pWZCt41G3i.jpg)
まずご紹介するのがAUKEY Nano Series CC-A3です。こちらは車のシガーソケットに差し込み最大30Wの出力を可能にするカーチャージャーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710828295273-noLqUbKnuX.jpg?width=1200)
パッケージは白と緑を基調としたシンプルなもの。こちらは丁度良さそうなのが自分の店で売っていたので、自分の店で購入しました。金額は1,000円前後だったと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1710828379467-1Fy32LRbtr.jpg?width=1200)
私の指が大きいのではなく本体がめちゃくちゃ小型なんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710828493459-Zj931KKk0g.jpg)
大きさは幅20.7mm×高さ39.7mmです。公式ページにも親指並みの超小型と書いてありましたが、本当に超小型サイズでした。まあ親指は個人差があると思いますがwww
![](https://assets.st-note.com/img/1710828628154-iNvjMpd0Xn.jpg?width=1200)
ちょっと車が汚くて恐縮なのですが、実際にとりつけた画像です。画面上部やや左側に本製品が埋め込まれています。差し込んでしまったらほんとに車の一部かの様に同化してしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710828727905-ry3gTF7pXb.jpg?width=1200)
取り出す場合はUSB Type-A側が持ち上がり取っ手になるので、一度差し込んだらもう終わりなんて事はないです。
他にも色々代用できる製品はたくさんあると思いますが、私はデザイン的にも使い勝手としてもかなり満足ができる製品でした。
belkin BoostCharge Magnetic Wireless Car Charger WIC004
![](https://assets.st-note.com/img/1710829067357-SDEyOUybSB.jpg?width=1200)
そしてこちらがbelkin BoostCharge Magnetic Wireless Car Charger WIC004です。長ったらしい名前ですが、要はMagSafe充電ができて車のエアコン吹き出し口に取り付ける事ができるワイヤレス充電器です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710829391021-A6VZbZlFY5.jpg?width=1200)
パッケージはこんな感じで、一切日本語が書いておりません。Tenchoには優しくないですが、これも英語の勉強だと思いしっかりと読みましたwww
![](https://assets.st-note.com/img/1710829474927-aeiycbRjMC.jpg?width=1200)
本体は黒いうすーいカーボン紙(ではないですが、それ風なもの)に包まれていました。これはなんていう材質の紙なんでしょうかwww
![](https://assets.st-note.com/img/1710829591536-t6AW4AFfx2.jpg?width=1200)
付属品として1.2mのC to Cケーブルと本体背面に取り付ける部材がついています。
![](https://assets.st-note.com/img/1710829652507-CPaMUWBh79.jpg?width=1200)
私の手がよほど巨大じゃない限り、手のひらよりも少し小さめなサイズでしたので、結構コンパクトな製品ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1710829720799-GyNL9Wjadt.jpg?width=1200)
エアコン吹き出し口につけるクリップ部分はラバー素材になっていて、車を傷つける事なく取り付けが可能で、一度取り付けたあとでもすぐに取り外す事ができます。でもiPhoneをつけても落ちる事がないという不思議構造です。しばらく使ってみましたが、一度も本体がはずれる事もiPhoneが落ちる事もなかったです。
さすがに7.5Wの充電てことで速いなーって感じではないにしろ、吸着の感じなどは流石belkinさんって感じの高級な吸着感とでも申しましょうか、スッと吸い付く様な感じです。
正直言って現状このカテゴリーにおいては、このbelkinのWIC004以外まともな製品が見当たらなかったんですよね。でも買って正解でした。すごく満足度の高い一品でした。
素人Tenchoによる取り付け
使用した部材
・一般的な黒いビニールテープ
・金属製の裏に両面テープがついているケーブルクランプ
・見える場所用に少し洒落なケーブルクランプ
私はDIY的な事は全くの苦手。そんなTenchoですが、今回は運転席のドア側のエアコン吹き出し口につけたいと思い、素人なりに頑張ってつけてみました。ほんとにダサい取り回しで見せるのも恥ずかしいのですが、一応なにかの参考になればと思い、ご紹介させていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710830116857-1vdBHC7Wx0.jpg?width=1200)
まずハンドルの下を通してドア側の吹き出し口まで持っていくにあたって、付属の1.2mのケーブルでは微妙に足りなかったので、2.0mで片方がL字に曲がっているケーブルを別途購入いたしました。実際は1.5mあれば足りたと思うのですが、このケーブルには1.5mが存在しなかったので2mを購入しました。写真中央あたりの裏側で一度両面テープでつける事ができるケーブルクランプでとめております。
![](https://assets.st-note.com/img/1710830291967-MWhjauyCPi.jpg?width=1200)
ここが素人の真骨頂です。そのままケーブルを車の溝に沿わせてハンドル下まで持って行ってるんですが・・・。はい、ただのビニールテープですwww
![](https://assets.st-note.com/img/1710830390165-p62yCzJFBq.jpg?width=1200)
そしてハンドルの下でケーブルクランプを使い長さを調整してドア側のエアコン吹き出し口までやっと到達しました。ハンドルの下というか、アクセルやブレーキのすぐ上の部分なので、ここでの固定は普通に乗っていれば全く見えません。一応横画面にした時にケーブルが足りなくならない様に少し余裕を持たせて配線しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710830726397-X7dNVjESLY.jpg?width=1200)
最終的にはこんな感じで取り付けが完了いたしました。
AUKEYのカーチャージャーもまあ普通に良いですが、belkinのワイヤレス充電器は是非皆様にもオススメしたいぐらい良いです。私は今までボタンを押すとウィーンって固定具が開いたり閉まったりするワイヤレス充電器を使っていたのですが、belkinのMagSafe対応充電器を一度体験してしまうと、もうウィーンのやつには戻れません。
めちゃくちゃ快適です。これが世に言う「QOL」ってやつなんですかね。
Tencho's Recommend
今日も「勝手に」紹介しちゃいますよー。今回はDIYの話題が出てきましたので、DIYに関する記事を最近ちょうど読ませていただきましたので、そちらをピックアップさせていただきたいと思います。
今回は黒猫プリンスさんのこちらの記事です。無いものは作れ!が心に染み入りました。黒猫プリンスさんはTenchoも何回か記事を読ませていただいておりますが、DIYに興味がある方は是非読んでみてください。
それでは最後に宣伝をさせていただきます。
こちらの記事でも書かせていただいておりますが、Tenchoの有料記事が全て読み放題になるメンバーシップを500円からご用意しておりますので、興味がある方は是非こちらの記事を見て頂ければ嬉しいなーと思います。
それではみなさま、良い家電ライフを♪
いいなと思ったら応援しよう!
![某★大手家電量販店Tencho](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134178749/profile_1e1ab5d866883e703fe94a7d3ba243fa.jpg?width=600&crop=1:1,smart)