![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142667336/rectangle_large_type_2_1638e12fefbc593d09923a8b1396ed45.jpeg?width=1200)
Nothing Phone(2a)にめちゃくちゃオシャレな限定の新色が登場!
おはようございます、某★大手家電量販店Tenchoです!今回はTenchoが以前からオススメしているNothing Technologyからめちゃくちゃクール(言い方古い?w)なスマートフォンが発表されたので、ご紹介させていただこうと思います。
今回発売されるのは既発のNothing Phone(2a)の限定カラーで、Special Editionとして発売されます。どんなカラーなのかめちゃくちゃ楽しみですね。
記事が気に入ったという方は是非『スキ』『コメント』『フォロー』をお願いします!フォローしていただいた方へは必ずフォローバックにお伺いさせていただきます!
それでは早速いってみましょ!
Nothing Phone(2a) Special Edition
![](https://assets.st-note.com/img/1717285773440-za9uhor3TP.png?width=1200)
ひとことで言うとTenchoのめちゃくちゃ好みのデザインです。
なんですか?このセンスwww
Nothingのデザイナーってまじでセンスありますよね。ちなみに元々のNothing Phone(2a)はこんな感じの製品です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717285935895-wUICt3uzaF.png?width=1200)
いや、元々かっこいいんですけどねwww 価格的にはオリジナルバージョンがメモリ8GB+ストレージ128GBで49,800円だったのですが、今回のSpecial Editionはメモリ12GB+ストレージ256GBで55,800円という事なんで、逆にお買い得感さえありますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1717286281043-7E86nqBeCh.png?width=1200)
今回のSpecial Editionのデザインは基本デザインは残しつつ、赤、青、黄色の三原色を使用したカラーリング。もちろんNothing Phoneの最大の特徴でもある「Glyphインターフェース」も健在。
知らない方の為にご説明させていただくと、Glyphインターフェースはスマートフォン背面にあるNothing独自のライティング技術で、光り方のパターンで画面を見なくても通知を確認したりできる見た目と機能性を兼ね備えるシステム。
ライティングのパターンは自作する事もできて、うまく使いこなせばすごく便利なインターフェイスとなっています。まあ、とにかくこれがTenchoの好みのストライクゾーンど真ん中なんですよwww
スペック紹介
デザインと価格の話しばかりしていてもあれなんで、元々のスペックのご紹介もしておきたいと思います。必要そうな機能はほぼ詰まった機種です!
ディスプレイ 6.7インチフレキシブル AMOLED
画素数 2412 × 1084
最大輝度 1300ニト
リフレッシュレート 最大120Hz
プロセッサー MediaTek Dimensity 7200 Pro
カメラ 5000万画素
防水防塵 IP54相当
バッテリー容量 5000mAh
セキュリティ 指紋認証&顔認証
日本でのSpecial Editionの発売は6月中旬を予定しているみたいなので、もうすぐですね。スマートフォンの買い替えを検討している方は是非候補の入れてみても良いのでは?
Tencho's Recommend
今回はいつも参考にさせていただいている柏木一馬さんの記事をピックアップしました。今回の記事と関連した内容ですが、Nothingから発売されているイヤフォンのレビュー記事です。すごく参考にさせていただきました!
それでは最後に宣伝をさせていただきます。
こちらの記事でも書かせていただいておりますが、Tenchoの有料記事が全て読み放題になるメンバーシップを500円からご用意しておりますので、興味がある方は是非こちらの記事を見て頂ければ嬉しいなーと思います。
それではみなさま、良い家電ライフを♪
いいなと思ったら応援しよう!
![某★大手家電量販店Tencho](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134178749/profile_1e1ab5d866883e703fe94a7d3ba243fa.jpg?width=600&crop=1:1,smart)