スマートスピーカーについて語る。
『スマートスピーカーを使えば、本当に生活が変わります!』
おはようございます、某★大手家電量販店Tenchoです。今回は「スマートスピーカーについて語る。」という事で、一般の家庭にもだいぶ普及しつつあるスマートスピーカーですが、実際の所どんな商品なのか?ご紹介していきたいと思います。
記事が気に入ったという方は是非『スキ』『コメント』『フォロー』をお願いします!フォローしていただいた方へは必ずフォローバックにお伺いさせていただきます!
それでは早速いってみましょ!
スマートスピーカーってどんなスピーカー?
スマートスピーカーは、人の声や言葉を聞き取って指示を受け付けるスピーカーです。音楽やラジオなどの再生機能だけでなく、AIを使った自動選曲やインターネットやスマート家電との連携機能など、たくさんの機能があります。
スマートスピーカーの歴史は2014年にAmazonが「Amazon Echo」を発売した事から始まりました。日本では2017年ごろから本格的に普及し始めて、現在に至るといった感じです。最近ではスマートスピーカーありますかー?って店頭に来る方もだいぶ減っておりますので、興味がある方にはもう普及しつつあるのかなと思います。
まあ実際この2017年からの6年ちょっとで、そこまで画期的な進化を見せてないって事もあると思いますがwww
音質よりも機能を重視した製品で、主な使用方法は天気やニュースなどの簡単な情報の検索や、スマート家電と連携した家電製品のコントロールや、アラーム機能やリマインダー機能なんかが主な使用用途なのではないかと思います。
もちろん音楽も聴けますよwww
AIアシスタントとは?
AIアシスタントとは、ユーザーの音声を認識して質問やタスクに対応するAI技術のことを言います。iPhoneを使っている方であれば、Siriと言ったらピンと来るかもしれません。SiriはAppleが開発提供しているAIアシスタントなんです。
他にもGoogleが提供しているGoogleアシスタントや、Amazonが提供しているAlexaなどがあります。
だ、か、ら、結局何ができるのか教えて!
例えば、Switch Botハブと連携して赤外線リモコンを使っている家電製品を操作したりする事ができます。家電側は対応していなくても大丈夫!
例えば、Switch Botと連携して、壁のスィッチを音声で押す事ができます。
例えばこのSwitch Botカーテンと連携して、カーテンの開閉ができます。
例えば、Switch Botスマートプラグと連携して、リモコンを使わない製品のスィッチのオンオフができます。
例えば、Switch Botスマートロックと連携して、玄関の鍵の開閉ができます。
例えば、Philips Hueと連携して音声で照明をコントロールしたりできます。
例えば、対応テレビと連携して電源を入り切りしたりボリュームの調整が出来たりします。
例えば、対応の加湿器や空気清浄機と連携してモード切替などのコントロールができます。
例えば、対応の扇風機と連携すれば、風量変更やオンオフができます。
例えば、対応のコーヒーメーカーと連携すると、スマートスピーカーのアラームを止めたのをトリガーにコーヒーを入れたりとか、音声操作でコーヒーを入れたりできます。
どうですか?意外とたくさんの事ができますよね。このほかにもまだまだ紹介していない事もできちゃうので、興味がある方は色々と調べてみてね。たくさん紹介させていただいたSwitch Botのリンクを貼っておきますので、参考にしてみてください。
各社のAIアシスタントの紹介
・Alexa(Amazon)
Alexaは対応アプリや出来る事が多いのが特徴。一番使いやすいアシスタントだと思います。またカスタマイズも可能なので、ただし日本語対応や音声認識に若干の遅れがあります。Axelaを使ったスマートスピーカーを何種類かご紹介しておきます。
・Googleアシスタント(Google)
Googleアシスタントは検索エンジンとの連携が抜群の為、質問応答や情報検索に優れたアシスタントです。Axelaと比較すると日本語対応や音声認識には優れているものの、出来る事は少ないです。Googkeアシスタント搭載のスマートスピーカーもご紹介しますね。
ライバルのAmazonでは流石にあまり掲載されてなかったので、公式のリンクを貼っておきましたので、気になる方はこちらから見てみてください。
・Siri(Apple)
SiriはiPhoneやiPadを販売しているメーカーだけあって、iPhoneやiPadとの連携が抜群です。ただスマートスピーカーとしての機能で言うのであれば、他のメーカーも巻き込んで考えると最初に紹介した2つには劣ると思います。Siriアシスタントを搭載したスマートスピーカーも紹介していきます!
こちらもAmazonさんでの取り扱いが見当たらなかったので、公式のリンクをつけました。Amazonさん徹底してるなwww
勝手にTencho's Recommend
本日も勝手に素晴らしい記事をオススメさせていただきたいと思います!本日の記事はコチラ!
なんかどうでも良いとも思いつつも、ランキングとか気になっちゃうんですよね。職業病かなwww
あとがき
まとめて言うと、スマートスピーカーで他の製品を巻き込んだりして色々楽しみたいという方にオススメなのはAlexa搭載のAmazon Echo、話しかけて情報検索をしたいという方にオススメなのはGoogleアシスタント搭載のGoogle Nest、音楽を楽しみたいという方やiPhoneなどのApple製品との連携を強化したいという方にオススメなのはSiriアシスタント搭載のApple Home Podって感じですね。
スマートスピーカーを使いこなせば、生活が変わると思います!是非記事を参考にして、豊かな生活を送ってみてください。
それでは最後に宣伝です。
こちらの記事でも書かせていただいておりますが、Tenchoの有料記事が全て読み放題になるメンバーシップを500円からご用意しておりますので、興味がある方は是非こちらの記事を見て頂ければ嬉しいなーと思います。
それではみなさま、良い家電ライフを♪