![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147217898/rectangle_large_type_2_af0bd34d717ca65541f59a0602c0daf9.jpeg?width=1200)
蓮舫さん、怒りの無駄遣いはもったいない
(「個人の感想」です)
目に入った記事
くだんのポストがこちら。
それはどういう意味かしら、デーブさん。
— 蓮舫🗼RENHO🇯🇵 (@renho_sha) July 12, 2024
私の闘いや私の姿勢を個人で笑うのはどうぞご自由に。もう数十年お会いしてませんが。
私を支え、私に投票してくださった方を否定しないでいただけると嬉しいわ。 https://t.co/Jkh2mecBKS
>蓮舫がテレビ司会者に転身→ヒステリーチャンネル
それはどういう意味かしら、デーブさん。 私の闘いや私の姿勢を個人で笑うのはどうぞご自由に。もう数十年お会いしてませんが。 私を支え、私に投票してくださった方を否定しないでいただけると嬉しいわ。
デーブスペクターさんのポストには、米山代議士もお怒りのようです。
デーブスペクターさんが「ヒステリー」と言う言葉を使ったのはたしかに不適切だし下品。そこは同感です。
ただ、人間の怒りって「無限」ではないと思うのです。
だから、とくに政治家の場合、怒りは安売りせずに、「ここぞ」というときのために温存しておいてほしいな。
本気で「怒」らなければならない課題はほかにあるでしょうと。
デーブさんの「ヒステリーチャンネル」は、よく知られた歴史専門チャンネル「ヒストリーチャンネル」に語呂合わせで引っ掛けただけでしょう。
だったらたとえば、
・政治は「ミステリー」。私は次も皆さんと「ビクトリー」を目指しますよ。きっと「歴史」が証明してくれます。
・・くらいの返しをして、軽く流してしまったらよかったと思うのだけれど。
(田中角栄さんだったらこういう時どう返しをするかなと思った。)