![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88641078/rectangle_large_type_2_bf2f2c80267514039d5ff27dde758555.jpeg?width=1200)
「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」東京藝術大学大学美術館
会期終了間際に行ったら激混みで、作品をちゃんと堪能できず残念だった。
日本美術の展覧会は、前期・後期で展示替えが行われ、それぞれに目玉作品が展示されることが多く、主に作品保存のためだと思うが会期が短い。そのため、とにかく混む。始まったらすぐに行くべきなのだろう・・・。
この美術館は古い造りで、多くの来場者を迎えられる環境が整っていないのもなかなか厳しい。
絵巻とか、もっと近くでじっくり見たかった・・・。
会期終了間際に行ったら激混みで、作品をちゃんと堪能できず残念だった。
日本美術の展覧会は、前期・後期で展示替えが行われ、それぞれに目玉作品が展示されることが多く、主に作品保存のためだと思うが会期が短い。そのため、とにかく混む。始まったらすぐに行くべきなのだろう・・・。
この美術館は古い造りで、多くの来場者を迎えられる環境が整っていないのもなかなか厳しい。
絵巻とか、もっと近くでじっくり見たかった・・・。