![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70984299/rectangle_large_type_2_bebcb74acc72fefa54dfa978f6018a43.jpg?width=1200)
学術電子図書館「JSTOR」が個人利用・独立研究者に無料で月に100記事アクセス提供
学術的な書籍や雑誌のデータを、オンライン(ウェブページでの閲覧とPDFダウンロード)で提供するサービス「JSTOR」(ジェイストア)。
大学、大学院や研究機関に所属している人が、その機関を通して利用する。
所属機関がない個人や研究者は、無料または有料で、制限付きでアクセスできる。
個人用の無料プランでも、現在はコロナ禍でリアルの図書館を利用しづらいため、特別に月に100本の記事を閲覧できる(ダウンロードは不可)。
100本となると、研究者にとっては少ないかもしれないが、研究者以外の個人が参照するには結構な量だと思うので、利用価値があるのではないか。
登録が必要だが、アカウントを作成して、利用してみることにした。
調べ物で特に英語文献・資料が必要なときに活用してみたい。