![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154828790/rectangle_large_type_2_813b22c395d58d35d95b630cc9cd04c3.jpeg?width=1200)
[対訳]リ・ジョンスン「仰ぎ慕う金正淑御母様」
1.時代背景
1970年代前半の朝鮮民主主主義人民共和国[以下、北朝鮮]は、かつて「地上の楽園」と謳われたように、都市部は社会主義経済の下に発展を遂げつつあった。また、そのころから、すでに登場していた「主体思想」が国家運営の唯一思想体系として推し進められたり、それに伴う最高指導者(その当時は、金日成[김일성, 1912-1994]*¹)やその家族の偶像崇拝化が進められたりした。
かたや南に位置する大韓民国[以下、韓国]はというと、朴正煕[박정희, 1917-1979]による軍事クーデターが起き、民主主義をいったん脇に置いて対北を意識した開発独裁を行う(いわゆる「維新体制」)など内政の混乱が激しかった。
かろうじて北朝鮮のほうが国力で優位に立っていた、そんな時代――ある歌謡曲が登場する。
2.「国母」金正淑の誕生
金正淑[김정숙, 1917-1949]*²は、1917年12月24日、日本統治下の朝鮮(日帝強占時期)の咸鏡北道会寧郡会寧面鰲山洞(現在、北朝鮮の咸鏡北道会寧市東明洞)、貧しい農家の家に生まれる。
1937年1月に中国共産党に加わると、1940年の暮秋には金日成と結婚。二人のあいだに、金正日[김정일, 1941-2011]*³、金万一[김만일, 1944-1947]*⁴、金敬姫[김경희, 1946-]*⁵の3人の子どもが生まれた。
1948年9月9日、朝鮮半島38度線以北に北朝鮮が建国。そのおよそ一年後の1949年9月22日に31歳で死去したとされる。北朝鮮国内での活動は少なかったものの、1970年代に進められた主体思想に基づく偶像崇拝化の結果、1972年9月21日に「朝鮮民主主義人民共和国英雄」の称号が政府より与えられ、以降「国母」として偶像崇拝されるようになる。
その一環として、歌謡曲「仰ぎ慕う金正淑御母様 우러러 따르는 우리 어머님」が、1974年ごろに作られたとみられる。作詞はリ・ギェシㇺ[리게심]、作曲はホ・グㇺジョン[허금종]、歌唱はリ・ジョンスン[리정순]が務めた。
3.[対訳]リ・ジョンスン「仰ぎ慕う金正淑御母様」
リ・ジョンスン「仰ぎ慕う金正淑御母様」の朝鮮(韓国)語─日本語対訳をここに掲載する。
なお、本記事の筆者が参照した資料には、スコアも掲載されている。
朝鮮(韓国)語─日本語 対訳
1.언제나 못잊어 그리운 영상
우러르면 그 미소가 안겨옵니다
수령님께 일편단심 바치신 충성
해빛넘친 이 강산에 꽃폈습니다
(후렴)
아 김정속어머님
우러러 따르는 우리 어머님
1.いつも忘れられない懐かしい映像
仰げばあの微笑みが抱き締めます
首領様へ一途に捧げられた忠誠
陽光溢れるこの江山に花開きました
(リフレイン)
ああ 金正淑御母様
仰ぎ慕う*⁶我が御母様
2.걸옴마다 수령님의 뜻을 받들어
백두의 산발 넘어 몇천몇만리
성스러운 자욱자욱 사랑을 심어
광복의 봄을 안고 오셨습니다
(후렴)
아 김정속어머님
우러러 따르는 우리 어머님
2.歩みごとに首領様の意志を承られて
白頭の屹を越えて何千何万里
聖なる慈愛を少しずつ蒔いて
光復の春を抱いていらっしゃいました
(リフレイン)
ああ 金正淑御母様
仰ぎ慕う我が御母様
3.청춘도 미래도 혁명의 길에
모두다 바쳐오신 빛나는 생애
세월이 흐를수록 마음속 깊이
어머님의 그 충성을 따르옵니다
(후렴)
아 김정속어머님
우러러 따르는 우리 어머님
3.青春も未来も革命の道に
残さず全部捧げて来られた輝かしい生涯
歳月が流れるほど心の奥深く
御母様のその忠誠に従います*⁷
(リフレイン)
ああ 金正淑御母様
仰ぎ慕う我が御母様
スコア
![](https://assets.st-note.com/img/1726687288-OFSchPd1zM0e7uq3iKjx5Ag8.jpg?width=1200)
作詞:リ・ギェシㇺ 作曲:ホ・グㇺジョン ©1992, DPRK.
作曲者のコメント
≪약간 느리고 흠모의 정 넘치게≫
「若干ゆっくりと、欽慕の情に溢れるように」
テンポ
♩= 80くらい
調
変ニ長調(D♭major)
リズム
4分の3拍子
コード進行
D♭|=|G♭|F|
E♭m|D♭|A♭|D♭|
D♭|E♭m|F|G♭|
E♭m|D♭|A♭|D♭|
D♭|E♭m|G♭|A♭|
B♭m|E♭m|A♭7|D♭|
4.あとがき
![](https://assets.st-note.com/img/1726686198-VdjzMlNgJeOr8SACLocPEbky.jpg?width=1200)
ここ数十年の「DPRK-Pop(NK-Pop)」にはあまりみられない、大陸情緒を深く感じる一曲――これが、グレートキエ氏がYouTube上にアップロードした動画で「仰ぎ慕う金正淑御母様」を初めて聴いたときに抱いた私の所感である。
北朝鮮の音楽は、1990年代以降、電子楽器やオーケストラを使って、刺激的に、あるいは攻撃的に演奏される荘厳な音楽が主流と化した。今年4月17日、朝鮮中央テレビで放映されるやいなや世界中でスマッシュヒットしたDPRK-Pop(NK-Pop)「親近なる御両親様 친근한 어버이」*⁸もそのひとつだ。
一方で、この「仰ぎ慕う金正淑御母様」は、プロパガンダ色のある詩に荘厳で重厚な音ではあるものの、終戦前後の日本や中国、満州国でつくられた曲にみられるような落ち着いた調べに近く、どことなく昔懐かしいような感じがする。そこに、リ・ジョンスンの絹のようにしなやかで柔らかい歌声が加わることで、壮大で華やかな楽曲となっている。個人的には、睡眠導入にピッタリだ。
今回の翻訳に際して、楽曲にかんする情報を日本や韓国、北朝鮮のみならず、世界中のウェブサイト上で探したが、なかなかめぼしいものが見つからなかった。とりわけ、歌詞にかんする情報はまったくヒットしなかった。
というのも、本楽曲は、そのほかの北朝鮮音楽に比べて、内外での一般的な知名度が低い。加えて、北朝鮮国内において、金日成が再婚したことや、1994年7月の金正日体制の成立以降、とりわけ2002年から、金正日の妻で新たに「国母」=「母上様」となった高容姫[고용희, 1952-2004]の偶像崇拝化が進められた*⁹ことから、金正淑が取り上げられる回数が比較的減っていき、ほかの楽曲に比べてあまり歌われなくなったことも関係している。
ところが、韓国の統一部「北朝鮮資料センター 북한자료센터」で検索したところ、本楽曲が掲載されていると思しき書籍を複数見つけた。そこからCiNiiで調査すると、それらの書籍で日本の公的機関に所蔵されているのは僅か一冊のみだった。所属大学の附属図書館を経由して、該当本が所蔵されている某大学附属図書館に文献複写の申請を行い、貴重な資料を入手した。
こうして、今回の翻訳が実現可能となった。
翻訳に際しては、いちいち名は挙げないものの、ありとあらゆる文法書や単語集、辞書、ウェブサイトを参照した。とりわけ、長きに渡る朝鮮半島の南北分断の影響で、韓国とは違う北朝鮮の語彙や「文化語」にかんしては、徹底的に調べたつもりである。しかしながら、私は朝鮮(韓国)語の専門家ではないため、もはや意訳の範疇ではない誤訳や不適訳があるかもしれない。その際は、読者の皆様からご指摘やご叱責をいただけたら、幸いである。
最後に、今回の「仰ぎ慕う金正淑御母様」の邦訳は、管見の限り、初めての試みであり、資料として一定の価値があると自負しています。また、それを可能にした某大学附属図書館、そしてなによりもたいへん貴重なレコード音源をYouTube上にアップロードし、皆に広めてくださったグレートキエさんに、この場で感謝申し上げます。ありがとうございました。
*註釈
*¹ 出生名は、金成柱[김성주]。
*² 1981年8月には咸鏡南道新坡郡が金正淑郡に改称された。ちなみに、許錟[허담, 1929-1981]を夫に持ち同国副首相を務めた、金日成のいとこ金貞淑[김정숙, 1930-]や、韓国第19代大統領の文在寅[문재인, 1953-]の妻である金正淑[김정숙, 1954-]とは同姓同名であるが何ら関係ない。
*³ 出生名は、ユーリイ・イルセノヴィチ・キム[Юрий Ирсенович Ким]。朝鮮式の幼名は、金有羅[김유라]。「ユーラ Юра」は「ユーリイ」の愛称形である。なお、北朝鮮が公式に発表した資料では、1942年生まれとされている。
*⁴ 出生名は、アレキサンドル・イルセノヴィチ・キム[Александр Ирсенович Ким]。朝鮮式の幼名は、金修羅[김슈라]あるいは金紗奢[김사샤]。「シューラ Шура」や「サーシャ Саша」は「アレキサンドル」の愛称形である。
*⁵ 出生名は、金敬子[김경자]。朝鮮独立後に現在の名前に改めたとされる。なお、「朝鮮中央通信 조선중앙통신 (KCNA)」の公式報道では、金慶喜と表記される。夫は、2013年に失脚し処刑された張成沢[장성택, 1946-2013]。
*⁶ 原語「따르는」には確かに「~に(付)従う」の意味もあるが、この場合は同音異義語の「~を慕う」のほうの意味であると考える。
*⁷ こちらの「따르옵니다」は、「~に(付)従います」のほうの意味であると考える。
*⁸ 資料によって「親近なる父」「親近なる親」「親愛なる父」と邦題にバラつきがあるが、本記事では原語「어버이」のニュアンスを踏まえ、「親近なる御両親様」の邦題を独自に採用した。ここで「어버이」とは今までの「国父」や「国母」を指すと同時に、なによりも現在の最高指導者である金正恩[김정은, 1984-]のことを指す。なお、この楽曲の対訳については、複数のクリエイターからnote記事が公開されている。
*⁹ しかし、「ラジオ・フリー・アジア Radio Free Asia (RFA)」の報道に拠ると、2024年に入ってから、高容姫関連資料の廃棄が進められているという。
【出典】
● 리호인 편집, 노래집 못잊을 삼일포의 메아리, 평양 : 문예출판사, 1992., pp.13-14.[=リ・ホイン 編『歌謡集 忘れられない三日浦の響き』平壌:文化出版社(1992年)pp.13-14]
【参照】
● YouTube(グレートキエ)─【LP】【OLD-DPRK-POP】仰ぎ付従う金正淑お母さん 歌 リ・ジョンスン/우러러 따르는 김정숙 어머님 노래 리정순[最終閲覧確認日:2024年9月19日]
● CiNii Research[最終閲覧確認日:2024年9月19日]
● 통일부 북한자료센터(統一部 北朝鮮資料センター)[最終閲覧確認日:2024年9月19日]
[2024.9.19]