神田橋條治先生って何者なんだ
僕は一応、双極性障害と診断されている。働きながら心療内科だか精神科に通っていた。当初は不安障害という診断だったが、1年経ったくらいに双極性障害に診断が変わった。それで仕事を辞めたら鬱になり、通っていた病院が遠かったので、近くの病院に転院した。すると、双極性障害かどうかは分からないと言われた。そりゃそうで、途中で転院してこられても双極性障害かどうかなんて分からないだろう。だから今の主治医は双極性障害かどうか疑っている。ただ、本当に双極性障害だったらマズイということで、一応双極性障害の薬は出ている。
双極性障害なんて言われたら気になって色々調べてしまうじゃないか。それでわかりやすい医学書やら体験談やらを読んだ。そして、坂口恭平の『躁鬱大学』も読んだ。この本は精神科医の神田橋條治という方の語録に基づいて書かれている。もちろん、『神田橋語録』も読んだ。すると、他の双極性障害の本には書かれていないことが書かれている。それがまた、妙に腑に落ちるというか、気が楽になるのだ。そうしたら神田橋條治という方が気になるじゃないか。
ネットで調べたら神田橋條治の講演をまとめている方がいた。
流し読みしたのだが、『神田橋語録』に書かれているようなことが書かれていた。
また、他の方のブログでも神田橋條治のことを書かれていた。
このブログでは双極性障害の薬についてこう書かれていた。
こんなことが書かれていたら、色々薬を試してみたくなるじゃないか。ただ、この人にはこういう薬が合うとか、こういう性格だからこういう薬が合うとか、そういうものなのだろうか。僕はその辺がよく分からない。こんなこと主治医に言ったら「はあ?」と言われそうで怖い。
僕は神田橋條治についてほとんど知らない。本も読んだことがない。何者なのか分からない。ただ、面白い人だなと思う。こういう人に診てもらえればいいのになと思う。
ただ、僕は彼が言っていることが正しいのかどうか分からない。それを判断する知識もない。精神科医の中で彼の評価がどのようなものなのかも分からない。仮に主治医に、「神田橋先生がこう言っているんです!だから僕にはこの薬が合うと思うんです!」なんて言ったら、「はあ?」と思われるだろう。僕はそんなこと怖くて言えない。
神田橋先生みたいな精神科医を探すわけにもいかない。目の前の主治医を信頼するしかない。僕のような素人が深掘りするのはマズイ気がする。せいぜい、『神田橋語録』を読んで、それを参考程度にするのがまあいいのかもしれない。