2016年8月の記事一覧
「普通」という言葉について考える朝。の話
ふと、普通という言葉について考えてみました。
みなさんも、よく「普通」っていう言葉を使いますか?
例えば、「普通に○○しています。」とか「○○するのが普通でしょう。」などです。
しかし、考えてみると「普通」というのは、その人にとっては普通のことであり、別の人にとっては普通じゃない場合があるんです。
そういうことをふと思ったのは、今朝、駅でアナウンスを聞いていた時のことです。
『普通列車~
自分探しは20代自分なくしは30代。の話
どうも、リキッドです。
みうらじゅんさんの「ない仕事の作り方」という本を、電子書籍で読みました。これがとてもおもしろかったのです。
みうらじゅんさんは、「職業みうらじゅん」と言われるほど、独自の仕事の仕方を確立されている方です。
誰にも真似できないですね。
最初からある仕事をやるのではなくて何もなかったところに仕事を作り出す。
しかも、それが自分の大好きな事とリンクしているんですね。
本当に
なぜ、ワーママがあって、ワーパパがないのか?驚愕の事実に気づいた話。
最近、ワーママという言葉が流行っています。
働きながら、育児、家事に取り組むお母さんのことをワーキングマザー略してワーママというようです。
一昔か二昔前は、女性は結婚したら家庭に入って、家事と育児に専念する。という風潮が主流でした。それが最近では、時代背景とともに、女性も家事・育児をしながら、働くという事が主流になり、ワーママという言葉が流行っているのですね!
それで、思ったことがあるのです
メンタルは目に見えないの話。
どうも、リキッドです。
ブラジルオリンピックも終わり、東京オリンピックへの4年間が始まりました。熱き戦いが終わり、終わりは次への始まりとなっています。
日本人選手の活躍に心躍りましたが、陸上の男子400メートルリレーで銀メダルを取りましたね!鳥肌が立ちました。
一方でメダルが確実と期待された選手が、本番では負けてしまうこともありました。
オリンピックに関わらず、様々な競技や大会で、メンタル