
コーヒーを美味しく淹れる方法☆Kono の円錐ドリッパー☕️
もうずっと前からコーヒーをドリッパーで淹れて飲んでるのですが、コーノの円錐ドリッパー…
コスパ最強、ずっと使ってます!!何年も
さあ、お立ちあい
コーヒー☕️の美味しい淹れかたも書くよ
コーヒー好きなわたしがネットで調べて研究しました
あ、わたしはコーヒーカップにドリッパーを直接、乗っけてコーヒーいれてます。
まず、ドリッパーにお湯をはじめ円をかくように真ん中から少しづついれる
しばし蒸らす
で、またお湯をいれる
ここまでは一般的なのですが
はい、まずお湯をいれるときに
一度だけお湯を円錐をかくように
ドリッパーの上までいれる
↓
あとは、ドリッパーのお湯が
下までに全て落ちきらないうちに
ドリッパーを引き上げます
最後までドリッパーにお湯が落ちきると雑味がコーヒーにでてしまうのです
↓
そうすると、コーヒーがカップに対していっぱいにならない、カップ一杯分に足りないので
そこはお湯を足します
スッキリ濃いめにいれて、お湯をたす方が
スッキリしたコーヒーになります
これは、ネットでコーヒーを美味しく淹れる
専門家みたいな印象な人が書いてたから
試してみたら、納得でした
ペーパーフィルターは、円錐の専用フィルターもあるけど
コンビニとか、百均とかで買いたいから
三角のフィルターを両端おるとき円錐(三角?)に収まるようにしてます!コスパ優先w
うちカフェ☕️できます
KONO式 コーノ 珈琲サイフォン 名門フィルター クリア 透明 2人用 (MDK型) MDK-21 https://amzn.asia/d/fhjVOVY