見出し画像

狩猟採集民の社会的結びつきが陶器作りを広めた

狩猟採集地で発見された 1,200 以上の陶器を分析した結果、陶器製作の技術は、社会的伝統の継承を通じて短期間に広大な距離に広がったことが示唆された。

ヨーク大学と大英博物館の研究チームは、北欧と東欧の 9 か国の 156 の狩猟採集地から 1,226 の陶器の残骸を分析した。彼らは、放射性炭素年代測定と、陶器の製造と装飾に関するデータ、および器の中にある食物の残骸の分析を組み合わせた。

『Nature Human Behaviour』誌に掲載された本調査結果は、陶器製作が西暦前5,900年以降急速に西方に広がり、3,000 km 以上進むのに 300 ~ 400 年しかかからなかったことを示唆しているという。

ヨーク大学考古学科のオリバー・クレイグ教授は、次のように述べている。

「これは、農業の導入などの人類の歴史における他の重要な変化で見られるように、人々の移動や人口の拡大を通じてではなく、近くに住む狩猟採集民のグループ間のアイデアの交換によって活動が広がったことを意味します。」

「陶芸の方法がアイデアの伝達によってこれほどまでに急速に広まったことは、非常に驚​​くべきことです。特定の知識は、結婚や集団の中心、おそらく1年の特定の時期に狩猟採集民のグループが集まった風景の特定のポイントで共有された可能性があります。」

鍋に残った有機物の痕跡を研究することで、研究チームは陶器が料理に使用されたことを実証したため、陶器作りのアイデアは共有された料理の伝統を通じて広まった可能性があるという。

出典は『Nature Human Behaviour


いいなと思ったら応援しよう!