
旧仮名遣いと韓国漢字音③オウ=アウ=앙《アン》の法則
旧仮名遣いと韓国漢字音①では、「テフテフ」(蝶々=チョウチョウ)の「フ」=「ㅂ(p)」パッチム、旧仮名遣いと韓国漢字音②では「カ」と「クヮ」の違い=「가」と「과」の違い、という紹介をした。
この2つほど明快ではないが、もう1つ、旧仮名遣いと韓国漢字音との間に規則性が見られる音がある。それは
「앙(ang)」で終わる韓国漢字は日本漢字では「オウ(ou)」になる
というものだ。
現代仮名遣いで「オウ」と書く漢字は、旧仮名遣いでなんと6種類の書き方に分けられる。一例を挙げると
「オウ」 応 欧 殴
「アウ」 央 桜 奥
「アフ」 圧 押 凹
「オフ」 邑
「ワウ」 王 往 横
「ヲウ」 翁
このうち、旧仮名遣いで「オウ」だったものと「アウ」「ワウ」だったものに注目したい。
この違いは他の段でもほぼ同様に発生し、「コウ」「ゴウ」「ソウ」「ゾウ」「トウ」「ドウ」「ノウ」「ホウ」「ボウ」「モウ」「ヨウ」「ロウ」「キョウ」「ギョウ」「ショウ」「ジョウ」「チョウ」「ヒョウ」「ビョウ」「ミョウ」「リョウ」にもそれぞれ「コウ」と「カウ」、「ソウ」と「サウ」といったペアが存在する。
さて、このように日本漢字音で「ウ」で終わるものは、韓国ではほとんどが「ㅇ(ng)」パッチムを持つ。たとえば
「オウ」(オウ) 応 「응」
「オウ」(アウ) 央 「앙」
「オウ」(ワウ) 王 「왕」
「コウ」(コウ) 工 「공」
「コウ」(カウ) 江 「강」
「コウ」(クヮウ) 光 「광」
さらに、この中で「央 앙(ang)」「王 왕(wang)」「江 강(kang)」「光 광(kwang)」と韓国漢字音で「ア (a)」「ワ (wa)」の音を含むものは、それぞれ日本語の旧仮名遣いで「央 アウ」「王 ワウ」「江 カウ」「光 クヮウ」と「ア」「ワ」で表記されていたものである。現代仮名遣いは「オ」に取って代わられてしまったが、旧仮名遣いの「ア」「ワ」が韓国漢字音に今も残っているというわけだ。
강<kang>
[コウ](カウ) 江 康 講 降 綱 鋼
[ゴウ](ガウ) 剛
[キョウ/ゴウ](キャウ/ガウ) 強
낭<nang>
[ジョウ](ヂャウ) 娘
[ノウ](ナウ) 嚢
당<tang>
[トウ](タウ) 当 党 唐 糖 撞
[ドウ](ダウ) 堂
랑<rang>
[ロウ](ラウ) 郎 廊 朗 浪 狼
량<ryang>
[リョウ](リャウ) 良 両 涼 量 糧 梁 亮 諒 輛
망<mang>
[モウ](マウ) 妄 網 亡 望
[ボウ](バウ) 亡 忘 忙 望
방<pang>
[ホウ](ハウ) 方 訪 放 芳 倣 邦 彷 幇
[ボウ](バウ) 坊 防 妨 紡 肪 傍 房 膀
상<sang>
[ソウ](サウ) 相 想 霜 箱 喪 桑 爽
[ゾウ](ザウ) 象 像
[ショウ](シャウ) 床 商 尚 賞 償 傷 詳 祥 象 裳 嘗
[ジョウ](ジャウ) 上 状 常
앙<ang>
[オウ](アウ) 央
[ギョウ/コウ](ギャウ/カウ) 仰
양<yang>
[ヨウ](ヤウ) 羊 洋 様 陽 揚 養 瘍 楊
[ジョウ](ジャウ) 壌 譲 (ヂャウ) 嬢 醸
장<chang>
[ショウ](シャウ) 粧 将 奨 章 障 掌 匠 醤 荘 装
[ジョウ](ジャウ) 状 (ヂャウ) 場 丈
[ソウ](サウ) 壮 荘 装 葬
[ゾウ](ザウ) 蔵 臓
[チョウ](チャウ) 長 帳 張 腸
창<ch'ang>
[ソウ](サウ) 倉 創 窓 蒼
[ショウ](シャウ) 彰 唱 昌
[チョウ](チャウ) 腸 暢 脹
탕<t'ang>
[トウ](タウ) 湯 糖 蕩 盪
항<hang>
[コウ](カウ) 抗 航 項 港 降 肛 巷
[コウ/ギョウ](カウ/ギャウ) 行
향<hyang>
[キョウ](キャウ) 享 響 饗
[キョウ/ゴウ](キャウ/ガウ) 郷
[コウ](カウ) 向 香
쌍<ssang>
[ソウ](サウ) 双
광<kwang>
[コウ](クヮウ) 光 広 鉱 胱
[キョウ](キャウ) 狂
왕<wang>
[オウ](ワウ) 王 往 旺
황<hwang>
[オウ/コウ](ワウ/クヮウ) 黄 皇
[コウ](クヮウ) 荒 慌 徨
[キョウ](キャウ) 況
現代人の我々にとって、漢字の旧仮名遣いを正しく思い起こすのはなかなか難しいが、韓国漢字音の習得や推測に少しでも役立てばうれしい。