![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49345852/rectangle_large_type_2_3119abc10eb61db232928775bd79ff4e.jpg?width=1200)
『マインドコントロール!動く足を止めないコツ!』
第6回目のマインドコントロール手法
をアップしてます。
Instagramでは毎週月曜日に
3枚づつアップしています。
「#リンクロノヴァ」で
検索!!
なぜこの記事を更新し続けるか?
それは1人でもハッピーになることを
ただただ願っているから。
それ以外なにもありません。
僕がこの手法に救われています。
もっともっと伝わることを
願います。
★≪マインドコントロール
手法の復習≫
目に見えるところに、
感銘を受けた名言を
書きます。
上を向くと目に入ります。
頭に刻まれます。
神経を通って筋肉に伝達されます。
そして心に染み入ります。
※私の場合は隣の
ホワイトボードに書きますが、
デスクトップや付箋紙でもOKです。
格言が心に刺さる。
それは通常のマインド状態。
ただの文字に見えてくる状態が
ヤバい状態!
周りが見えてない事態である。
そこも自分の基準点として
とらえることで、
持ち直しに時間がかからない。
人間は弱いことを主に
何かに頼るという手法です。
★≪陳腐化対処法≫
書いたものを放置しても
意味がありません。
必ず1日~2日更新しましょう。
同じ言葉を書いても構いません。
「書いた文字」が重要ではなく、
「書いている意味」が重要。
常にインプットとアウトプット
の繰り返しです。
文字でも曲でも歌詞でも絵でも
構いません。精神不安定になる
基準点になるものを目に
見えるところに配備し、
日々書き直すことが
陳腐化撲滅に繋がります!
それではいきましょう!!
人生道は長いんです。
一瞬の考えに迷いを馳せず。
何か正解かわかりません。
進むしかないんです。
筋を通しながら、
変化しながら進みましょう。
進むことが大切なんです。
自分を考えているうちは
何にも得られません。
人のことを考えて、
人の欲しいものを与え、
そこから自分に跳ね返ってくる。
跳ね返ってこなくても、
与え続けることが、
何かを得ることなんです。
生きればその時間は経験値。
祭りだろうが修行だろうが、
自分の経験値に返ってきます。
そう思えば楽しくレベルアップ
できますよね。
好きになることから始める。
純粋に。とにかく純粋に。
価値は周りが決めるもの。
価値観は自分が決めるもの。
熱量を伝えることは、
好きなら自然と湧き出るもの。
なんでもバランス。
報酬がない家事や育児も
仕事なんです。
稼げていることもその
バランスがいいからであり、
相手を幸せにするから
なんです。
継続は後にすごい力になる。
苦しいけど歩いた結果が
すごいところまで到達する。
どんな記録を出した人も、
最初は1歩です。
動け動け、動くんだ。
待つ態勢を作るには、
まず動くこと。
結果は後からついてくる。
そう思うことが、
足を止めないコツ!
動く動く。
欲があるから動きが鈍る。
何かを得るためにではなく、
得られるんです何かを!
絶対動けば得られるんです。
今回もどうでしたでしょうか!?
コメントをお願いします。
次回の第7回マインドコントロールは
5月30日です!
マインド操縦士として
まだまだ勉強していきます!
皆様の心が少しでも
軽くなることを願います!
≪マインドコントロール≫
それは、脳みそと心を分離することから。
脳みそは賢い。けど心は素直です。
素直な心を信じて気持ちを落ち着かせる術を
いろいろ試してみるといいと思います。
文字でも音楽でも絵でもなんでも。
あなたに合った手法がひらめくことを
心より願います!
★もっと「長野雅樹」を知りたい方は、毎日更新中のblogで会いましょう!
https://lincro-nova.co.jp/archives/author/nagano
■もっと耳から動きから知りたい人は、YouTubeでも配信しております。
https://www.youtube.com/channel/UCYzc7QD2d1yMvELObVxF-kA
●弊社HPからでも各コンテンツがご覧になれます。
https://lincro-nova.co.jp/
≪会社概要≫
2020年3月「株式会社リンクロノヴァ」を設立。
建築設備(空調・電気・電気通信等)の工事店。
社名の由来は「Link and crossover nova」
絆と縁の交差点、そこから新しい次につながる
リンクロの場を作る。
ことをコンセプトに、様々な方のご縁の中心で
あるべき会社として社会貢献していこうと
はじまりました。
お客様や職人が幸せになってもらえる
「ビジネスマッチング」事業をすることです。
【社是】
・感謝の力学・・・感謝を振る舞い笑顔を繋ごう
・御縁の力学・・・繋がった瞬間から努力を始めよう
・謙虚の力学・・・お互い尊重し分かち合おう