![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116605398/rectangle_large_type_2_f89d97c016e3aa1d1c47801e881c75b5.jpeg?width=1200)
乾燥肌による己との戦い ~スキンケアとピアストラブル~
私が今住んでいる場所は風がよく吹き、天気が良い日が多く、
夏冬問わずカラッとした気候です。
そんな気候に負けたのかもともとの体質なのか、皮膚系のトラブルの根源がほぼすべて「乾燥」であると最近気づいた激乾燥肌。
加えて敏感肌で何かしらのアレルギーに反応しやすい。
合う、合わないが激しいタイプなので冒険しません。
実際に肌に直接つけるものなので、値段が高い/安いより、納得できるもの、使い続けられるものを使いたいと思っています。
私が普段行っているスキンケアや、「どんなトラブルが起きたのか、どうやって解決に持って行ったか」をメモします。20代後半です。
前回は朝のスキンケアとそのあと行うメイクについて書いたので、今回は夜のスキンケアやピアスに関する肌トラブルについて書こうと思います。
夜のスキンケア
美容オイル
RMK Wトリートメントオイル
朝に引き続き夜も使います。これはあるのとないのとで全然違います。
オイルなので夏場はいらないかな~と思って一時期やめたこともありましたが、絶対あったほうがよかったです。
夏でもエアコンの風に当たったり紫外線を浴びたりするので乾燥しますね。汗は関係ないんですかねきっと。
化粧水・乳液
IHADA 薬用シリーズ
夜の化粧水、乳液は気負わず使いたいので薬局で買えるものを。
いろいろ試してみましたが、自分の許容できる範囲の値段の中ではこれが一番良かったように感じます(高いのは試してないですが)。
保湿に力を入れていて、薬用で、匂いがついていないものになります。
乾燥しがちな目や口の周りも朝までしっとりしていますし、鎮静成分が入っているとのことで全然肌が荒れたりしません。
(肌に優しいと言えばオーガニック系かな、と思って植物由来の化粧水を使ったことがあるのですが、何かの植物系成分が肌に合わなかったらしくめちゃくちゃニキビができました。安直な考えはよくないですね。学び。)
夏は美白シリーズ、冬は通常シリーズの「とてもしっとり」を使用しています。
クリーム
豆乳イソフラボン アイクリーム
これも薬局で買えるもの。
目の下のクマが学生のころからひどいのですが、残念なことに寝て治るタイプのクマではなかったので、できるだけ保湿をしてこすらないようにして頑張っています。
今のところあまり効果は感じないのですが、もう少し年を重ねたらわかるようになるんですかね。クマも薄くなった気はしないです。
塗らないより塗ったほうがいいだろうとは思うので、根気よく保湿し続けています。乾燥しがちなほかの部位にも塗ってしまっているので、アイクリームというか部分保湿クリームみたいなイメージです。
最近導入したもの
魔女工場 ガラクナイアシン2.0エッセンス
最近好きな韓国アイドルの女の子が、あるコスメのモデルをしていることを知って韓国コスメに興味を持ちました。
いろいろと調べているうちに数多のブランドからスキンケア商品が出ていることを知り、楽しそうだったのでその中でも特に有名そうな美容液を買ってみました。
美白と毛穴ケアに効果があるとのことで楽しみ。
まだ2回ぐらいしか使っていませんが、無臭だしひりひりしたりもありません。使う順番がよくわからないのでもう少し研究したいところです。
肌トラブル:安定しないまま1年たったピアス
去年の5月ごろ両耳たぶにピアスを開けたのですが、いかんせん私の肌がやる気を出してくれず、皮膚になろうとしてくれません。
去年は適度に洗ったり、インターネットに書いてあることを忠実に守ったりしていたのですが効果が出ず。
今年に入ってさすがに「これは長期戦になるぞ」と察した私は、根本的に原因を探りました。
なぜ皮膚にならないのか
これは先ほども書いた通り肌がやる気を出さないからだと思っています。
ピアスの穴は傷から薄い皮膚になって、だんだん肌色の厚い皮膚になって完成になるようですが、私の場合薄い皮膚から肌色の皮膚になる兆しが見えませんでした。
薄い皮膚のままずっといるので傷ができやすく、すぐ切れて膿んで…の繰り返しを続けています。
なぜ肌がやる気を出さないのか
なぜ膿むのか、とかなぜ切れてしまうのか、については調べたらよく出てくるのですが、なぜ皮膚ができないのかはヒットしませんでした。
金属アレルギーかと思い、ガラスのピアスに変えてみましたが効果なし(ガラスピアス自体は軽くて目立たずとても使い勝手が良いのでつけ続けていますが)。
そこで、ピアス云々ではなく肌質の問題ではないかと思いました。もともと耳以外の傷の治りも遅いので、そのせいかなと。
そして根本的な原因が、乾燥だったのだと思います。
耳たぶの乾燥なんて考えたこともありませんでしたが、確かにしっかり洗ってそのままにしていたら私の肌ならガサガサになります。皮膚ができるどころの話ではありません。
解決のために試したこと
ワセリンを買ってきて、毎日お風呂のあとに綿棒で塗り込むことにしました。それが正解だったようで、だんだん肌色の皮膚ができ始めてきたのです。
塗り始めて3か月ほど。現在は夏で汗もかくので一番不安定な時期ということもあり、まだ完全にピアスホールができたとは言えないのですが、冬に向けて涼しくなれば保湿の効果を直に感じられるようになってくるのかなと思います。
ピアスを安定させるための努力については途中で何度も投げ出しそうになりましたが、今となってはもはや「世話」とか「執念」とかの言葉が似あう始末です。こんなに頑張ったのに閉じるなんてもったいなさすぎるし、あまりにも素直じゃないのでもはや愛着がわいています。
乾燥が答えなんじゃないか、という考えがあきらめて閉じてしまう前に思いついてよかったです。
早く安定してほしいです。まだかわいいピアスを付けたことがありません。頑張ってくれの気持ち。
おわりに
肌の悩みは年齢や環境によって変わるものですし、「ずっと使い続けているから」という理由だけで使っていたら今の自分には合っていなかった、なんてこともあると思います。
一生付き合う自分の肌なので、自分としてはスキンケアはカバーの役割があるメイク以上に気を使いたい部分です。
10年後、20年後、年を重ねた時に自分の肌を嫌いにならないよう、
自分に合ったスキンケアを続けていきたいなと思います。