
Photo by
tomekantyou1
なんで考えもせずに決まった店に入って、いつも同じ文句を思うのだろう?
たびたびす●家の接客に文句があると思っているくせに、今日もす●家に行っている。
確かに通り道ではあるけれど、やっぱり今日も文句があるのだけれど、す●家伏見通り栄店のドアを開けるのです。
す●家自体が接客マニュアルでレジに張り付かないようにしているのだろうけれど、客に後任せでさいなら、はないだろう。
ありがとうございました、の一言なくても接客できるとは大した教育だと思います。
というか、いくらものが美味しくても美味しさ半減するじゃないか。
外国人だから接客は幾分適当でいい?と考えているのか?と思うくらいに、小さい声でこそこそやってくる。
いや全員ではないのだから、教育の問題だ。
日本人の店員でも、今日なんか伝票を渡したら、ポイントカードは?と聞いてきたきり、あとはレジの機械を指差して去って行った。
そりゃ使い方くらいわかりますけど、言葉で伝える気なんかないんだろう。
などと文句を言いつつ行っているのだから、いい加減なもんだ。
いつもいつも気持ちよく食べていないのに、つい行ってお金を払っている。
他の店舗に行けばいいだけなのに。
同じお金を払うなら、ちゃんと接客する店に行きたいと、思っているのならそこに行けばいいのに、なぜ行かない?
歩いて何歩も違わないはずなのに。
我ながらよくわからない。