![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47274349/rectangle_large_type_2_4be3927bb0b4ec928b467d50103c76be.png?width=1200)
【 #聴覚過敏 を少しでも回復し隊 】のメンバーリスト
主に #発達性トラウマ (#ACE #マルトリートメント 過多)
【追記】
#発達性トラウマ ( 脳が影響を受けやすい子ども時代・発達時期のトラウマのこと → 高確率で脳が平均的に成長しない。ほぼ悪影響とのこと)を、#マルトリートメント症候群 ともいうと知りました。
からの、聴覚過敏を少しでも回復したいオリジナルキャラクターを集め始めました。
その関連で、最も興味を持っていることも一言二言添えました。
まずは、リアルの私と一番似ているキャラクター(今のところ、見た目以外は私の事です)・・・リリアル
私の脳神経🧠👂は簡単に言うと、
(聴覚過敏+音嫌悪症+共感覚+骨伝導など)÷?=衣食住と一部の音楽
というくらい音楽が必要な場合がありますので、🔼()内の単独の症状・状態と重なる部分も多々ありますが、混ざっていて多少マイナーなので、何か違う角度からヒントが見つかるかもしれません。
聴覚過敏に効能があるかもしれない漢方薬を調べ📚🔍医師に相談し、服用(ある意味、自ら人体実験)をしています。
現在は、抑肝散を服用し始めました(神経過敏に効果があるとのことですが、私と同じで効くかはまだ分かりません)。
ちなみに、耳鼻科での検査はギリギリ正常でしたので、聴覚野などの脳神経が主でしょうね。
🔽 リリアルのページ
ちよか
上側頭回灰白質(ジョウソクトウカイカイハクシツ)関連🧠👂の仕組みや働きに興味があります。
某 #発達性トラウマ (#ACE #マルトリートメント 過多)からの聴覚過敏は、耳というよりも、大脳皮質の側頭葉にある「聴覚野」の左半球一部である「上側頭回灰白質」の容積が、平均14.1%も増加しているとのことです📚🥼
🔽 ちよかのページ
静葉
聴覚過敏が酷くなる悪いストレスを減らすための神経伝達物質を出すことに興味があります。
🔽 静葉のページ
HyVis(ハイヴィス)
リハビリ(適切な運動)で、神経可塑性があるかもしれません。トラウマ・センシティブ・ヨガや、ストレッチをしています。
HyVisのnoteページは、今はありません(某グループの特定分野作品のモデルになっています。画像は、#ビジュアルスノウ ・ #視覚砂嵐症候群 などのモデル画像)。
トオカ
少し聴覚過敏。ストレス過多になると過敏になる範囲が広くなるので注意しています(ストレス過多→自律神経失調症→聴覚過敏になる確率も高いとのこと)。リラックス法に興味があります。
🔽 トオカのページ
りんか
以前より症状が軽くなりました。過去に漢方薬で体質改善したりしてストレスを減らしたことと、運動の仕方と食事を変えた事で少し回復したと思います。
脳に痕跡が残っている(発達性トラウマやマルトリートメント過多特有)ので、気をつけないと悪化しやすいかもしれません。
一生養生スタイルの漢方生活(例えば、薬膳料理)を参考に、できる範囲で健康に良い生活を送ることを目指しています。足湯が趣味です。
🔽 りんかのページ
ピースラビット✌️🐰
聴覚過敏や、ポリヴェーガル理論に興味があります。
「野生動物は、ふるい落としが働くから、九死に一生を得た後に、トラウマで聴覚過敏にならないのかな? #発達性トラウマ がある場合は別として」という仮説があります。
ピースラビットのnoteページは、今はありません。
今のところ以上です。
いいなと思ったら応援しよう!
![Ayatoの創作素材集](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37759589/profile_d2cc66a6aceb63926576f06dbb301f0b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)