見出し画像

自分を愛するって自己中?

色んなところで「自分を愛そう」「自分を大切に」という文言を聞く気がする。でも相手より自分を優先するってちょー自己中で傲慢じゃない?って思ってしまう自分もいる。ってことで改めて自分を愛するってなんぞ?


「自分を愛する」の葛藤

この言葉を聞くだけでなんかすごいことしないといけない気がして、、それだけでダルーくなる。なんか腰が重いというか。何していいのかもよーわからんし、なんか罪悪感という言葉が1番しっくりくるようなモヤモヤもある。
この「モヤモヤ」を見つめてみたら出てくる言葉は「マジきも」「何なの?それ」「愛するとか抽象的な言葉で現実から逃げんじゃねーよ」「ちょー傲慢じゃない?」「自己中極まりないな」などなど。でも心のどこかでその「愛する」という視点も大切な気がするんだけど。。。。

「自分を愛する」ハードルあげすぎ問題

生活していて時折「自己否定のない時間」がある。その時、特段「気持ちいいイイイ」とか「ワクワクするーーー」とか別にないけど、「あ 今日もやれたなー」「まーいいんじゃん?」みたいに思える時間がある。その時って頭もスッキリしてたりするのよね。結論、多分そゆことなんやと思う。

自己中との違い(私なりの解釈)

自己中とは・・・何事自分中心に考え、他人については考えが及ばないさまをいう。自分勝手。利己的。「—な発言」→自己中心性 
goo辞書より引用

自分を愛するとは・・・自分を受け入れられていて自分の「無理」の範囲を理解していること
と定義してみようと思う。

自分を受け入れられるとは・・・自分の中で生じた様々な感情や反応をかっこつけることなく受け取れること。

無理の範囲を理解するとは・・・自分にも限界があるし、限界までいかなくてもしんどいなという部分はあります。そういう時にちゃんとそれを感じて外側に適切に表現できることはとても大切です。

私が先輩から得た気づきを共有します。その方はADHDで能力の凹凸が激しい方です。言語性IQは130を超えたりするけれど、同時処理が苦手だったりするので片付けられなかったり、指示を忘れてしまったりしてしまいます。そして脳の疲労が大きいのか体調不良もしばしば。
そんな先輩に聞いたのです。
「どこからが疲れたといっていいのか、どこからが無理してるのかわからないんですよね」
するとその先輩が教えてくれました。
「もうちょっといける と思った時は無理しているし、疲れてるよ」
私にとっては目から鱗でした。

生きていく上で今その瞬間を無理することにあまり意味はなくて人生長期戦なのでどうやり過ごすかみたいなスタンスも大事だったりするよね。
で・・・そこで得た余裕が人に優しくなれたりするし、人の力を自分自身も借りている側面(疲れたといった時に色んな側面でフォローしてくれる方々)があるから余裕のある時は返そうと思えたりする。そしてそういう時の自分って結構嫌いじゃない。

私なりの「自分を愛する」Part2

私みたいなめちゃひねくれっ子ちゃんを心に飼っていると色々ややこしいのけど、それでも効果あったこと上げてみる。(多分そうやってひねくれていることで得られる個性みたいなものにも恩恵を感じているから手放せないのだと思う。そしてそれは手放すべきとも限らないのでとりあえず心にいることを受容しようかDear私自身)

・視覚化・・・これちょーオススメ! カレンダーに達成したらシール貼ってる。でも必ずゆるーく! ちょっとずれても「ゆるくできてるのも成長ではあるなー」と淡々と受容する。 
・やっていることが周囲、社会にどのように役に立っているかイメージ
これは結構仕事に関してモチベーションにかなり影響したよ!
・「できたね」「ありがとう」とか言うの恥ずかしいからまずは「〇〇した」
こうやって「〇〇した」という事実を改めて意識的に認識するくらいのことから始めると私でも抵抗感がなくやれた。
褒めるとか無理派閥にはオススメ。

究極の自分を愛する 運動編

それでも愛せない!そんなあなた!!!というか私(笑)
運動をすることで強制的にセロトニン(幸せホルモンとかよく言われる奴)を出し、前頭前野も活性化することで仕事の効率も上がる!
ちなみに運動をすることで選択的注意力が向上したとの研究あり。どういうことかというと注意すべきところに適切に注意が向けられるということ=目標や必要なことのみに注意力が使われる→願望実現でのアクションが起こしやすい!!
そしてそして!
BDNFという脳由来神経成長因子と呼ばれる脳の神経細胞を作るすごい奴を分泌されることで海馬は毎年1%小さくなるらしいですが、運動習慣がある人は毎年2%大きくなるとのこと!!つまり私は若返っている!?

マジでね運動しだして自分を受け入れられるようにずいぶんなってきたよ。
ほんっとオススメ!!

どういう運動がいいか
記憶力を高めるなら週3回 40分の早足でのウォーキング
注意機能を高めたい 週3回 20分のランニング

しかーし!なれるまでは少しずつでいいと思う!張り切るな!楽しめーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?