![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91796964/rectangle_large_type_2_112a2b6e9c70522bd9d4b43a8386c5c9.jpeg?width=1200)
ワイの登山グッズ(2024/12/31更新)
これからグッズを揃えようと考えている方の参考になれば幸いです。
近くにモンベルがあるのとモンベルの会員になったので、モンベルグッズが多めになります。
カメラ
Google Pixel 9 Pro XL
円安の影響もあり177,900円しますが、下取りやGoogleストアのクーポンなどもあり実質7万くらいで購入できました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735623982-fj6oHGhUIlBz47bDwsFO8iKX.jpg?width=1200)
2WAYロング三脚スマホ用
カメラではないけど、カメラの備品ってことで。3,000円くらいでドンキで買いました。ちょっと不安定ですが、三脚にもなるし、自撮り棒としても使えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1690809086628-hy75etCL03.jpg?width=1200)
リュック
リッジラインパック 40
deuterの32Lも悪くはないのですが、もう少し容量がほしいのと軽量化したかったので買いました。24,200円。
![](https://assets.st-note.com/img/1717918416071-vaMizbishm.jpg?width=1200)
トラベル デイパック 25
gregoryの20Lだと少し小さかったのとチャックがぶっ壊れたので替えました。11,330円。
![](https://assets.st-note.com/img/1717918427951-kdyiN0uJn1.jpg?width=1200)
ウェア(上)
パーマフロスト ライトダウンパーカ Men's
冬のアウターで購入しました。蔵王はこれと中にシャルモパーカ Men'sを着て、その下に半袖Tシャツでちょうどよい感じでした。
お値段は29,150円。
![](https://assets.st-note.com/img/1707743092288-E0PGauYCDf.jpg?width=1200)
シャルモパーカ Men's
スキー・スノボーにも使えるウェアです。お値段は28,600円。
モンベルの店員さんと相談しながら色々教えてもらったのですが、一応登山向けには作られているので通常のスキー・スノボー用よりは少し薄めです(逆にスキー・スノボー用で登山すると暑い)。ではどうするのかというと中に着るインナーで調整するのが良いそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707742749669-5n3CxwkXKd.jpg?width=1200)
ウルトラライトダウン
おなじみユニクロのウルトラライトダウンです。普段着のコードが汚れるのが嫌で購入し、基本的には移動中に来ています。お値段は5,980円です。フード付きを買えばよかったかも。。
![](https://assets.st-note.com/img/1669188222849-vfzRvP8p7a.jpg?width=1200)
少し厚めの上着
モンベルで購入した上着です。登山中は暑くても、山頂で休憩していると寒かったり、するので着こみます。値段はやや高めで9,240円です。
![](https://assets.st-note.com/img/1669188250168-s4seH3dHvZ.jpg?width=1200)
かなり薄めの上着
モンベルで購入しました。たぶん9,000円くらい。
![](https://assets.st-note.com/img/1689843229719-57fk8FKk80.jpg?width=1200)
上着(レインウェア)
モンベルのレインハイカージャケットというものです。10,120円。
![](https://assets.st-note.com/img/1689841511424-Y06c6Nf5xi.jpg?width=1200)
mont-bellのTシャツ
夏はコレ一枚でいきます。モンベルで4,000円くらいで購入しました。オレンジ、黒色も持っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1669189398032-gH6VVvVVKz.jpg?width=1200)
山が好き酒が好きTシャツ
五竜山荘で購入したものです。1枚4,700円です。
![](https://assets.st-note.com/img/1735624313-Qt6S8kNnyEmldpRhWwgcM59H.jpg?width=1200)
ウェア(下)
ドライテック インシュレーテッド アルパインパンツ Men's
スキー・スノボーと兼用できるパンツです。スキー・スノボー用ズボンだと登山では暑すぎるのでインナーで調整します(といっても雪山登山はあまりスピード出ないのですが)。蔵王はこれ1枚でちょうどよい感じでした。
お値段は23,100円。
![](https://assets.st-note.com/img/1707743193243-ftsKvlSi6V.jpg?width=1200)
夏用長ズボン
秋冬の寒い時期用に購入しましたが、夏も着れるように厚さは薄めのやつです。レインウェアにもなります。こちらもモンベルで8,250円。
防水なので、雨具としても使えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1669188180814-IBchOysrmD.jpg?width=1200)
GORE-TEX イージーフィット ロングスパッツ
スパッツで2番目に高いモデルです。厳寒期でも夏山でも利用可能です。お値段は7,920円
![](https://assets.st-note.com/img/1707743389494-RtJ7g5hKzi.jpg?width=1200)
タイツ
蛭ヶ岳失敗時に半月板を痛めたので膝の痛みを軽減する目的で購入しました。モンベルで6,160円です。
![](https://assets.st-note.com/img/1669188237023-CYzoLacyQA.jpg?width=1200)
半スボン
ずっと前から持っていたナイキの半ズボンです。2,000円くらいだったはず。
![](https://assets.st-note.com/img/1669189427032-PSfoP2VXFR.jpg?width=1200)
靴下
メリノウール アルパイン ソックス Men's
冬と長期遠征にも耐えれるタイプを購入。はくと厚さがあるのがわかります。お値段は2,640円。
予備でもう1足っを2024年末に買ったのですが、値上げしていて2,860円でした。
靴
アルパインクルーザー800 ワイド Men's
アルパインクルーザー800 Men's(26cm)で靴ずれしてしまったので、26.5cmかつワイドモデルを購入。
お値段は25,300円と高い出費だぜ・・・
寝袋
冬は基本的には泊まらないと思ったので、冬以外の3季節で使える#3を購入。夏の暑い場合はどうすればよいのかというと脱げばよいのです。
お値段は34,100円。
![](https://assets.st-note.com/img/1707743739705-SauRMO1SHy.jpg?width=1200)
インナーシーツ
山小屋宿泊用にモンベルで安そうなものを購入。寝袋買ったから使わないかも。。
3,300円。
![](https://assets.st-note.com/img/1707743864433-2FNgSvVqrP.jpg?width=1200)
トレッキングポール
LEKIのトレッキングポール
好日山荘で購入しました。LEKIという有名なメーカーのもので、Max120cmになります。僕の身長が172cmでいつも110cmくらいまで伸ばして利用しています。難易度の低い山以外は基本的に持っていくほど重宝しています。
お値段は13,000円くらいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669187052902-SLGXaQRJWi.jpg?width=1200)
雪山用小物
ニット帽
MILLETのニット帽です。4,290円ですが、セールで10%オフで買えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735624422-RAypdOQKNYk4wWBvzlU5rh9C.jpg?width=1200)
グラスイン アルパインゴーグル HD
雪山用に購入しました。私は普段コンタクトですが、目が痛くてメガネのときもあるので、メガネのままでもつけれるモデルにしました。
また、快晴時はサングラスを使うと思うので、なるべく悪天候時に使いやすいものにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707743480391-gV7K3z6Bki.jpg?width=1200)
サングラス
mont-bellのランブラーグラスでお値段6,600円。グラスが透けずに水色をしているのでカッチョいいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735624512-exZUAyQ7TnzjNoMXFDKR9siI.jpg?width=1200)
バラクラバ
雪山で吹雪に遭うと顔面が痛いので購入。ぶ厚めの5,500円のものですが、ちょっと息がしづらくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1735624590-3EfRnsFh9G4LoYX8KdMjvSci.jpg?width=1200)
チェーンスパイク
冬だと平地では雪が溶けていても、山頂付近は積もったままのときもあるのでお守りでチェーンスパイクを買いました。が、まだ使ったことはありません。
5830円です。
![](https://assets.st-note.com/img/1735624888-Pwn3locZhN1jbCTHYJx0U5BG.jpg?width=1200)
軽アイゼン10本爪
白馬岳の大雪渓用に購入。9,900円。
今後の汎用性も考えれば、少し値段は高いですが12本の方が良かったかもしれません。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1735624888-VnK4JsaFmvdiYNTGXIL2w1lg.jpg?width=1200)
タッチペン
寒すぎて手が使えないので便利です。ポロッと無くすので2本買っといて損しないです(すぐ1本無くしました)。
グローブ(冬用)
上記のグローブだと冬は寒すぎるので、冬はスキー用のグローブを使っています。
トレッキングポールと同じLEKIというブランドのものです。スキー用レベルを使う必要あるかなぁと思っていましたが、真冬の早朝はクソ寒いので、これくらいがいいです。
値段は忘れましたが、4,000〜5,000円くらいしたはず。
![](https://assets.st-note.com/img/1735624857-C6YhMJfAtIGgorNWFszdvHbQ.jpg?width=1200)
アジャスタブル ボトルホルダー
意外といいお値段がするので躊躇してましたが、買ってよかったです。いちいちリュックを降ろさなくても水分補給ができます。
3,520円。
水のいらない歯磨き粉
水なしで歯磨きができます。が、そのあとの歯ブラシのケアには水がいりそう。。。
ヘルメット
白馬岳用に購入。9,790円。
![](https://assets.st-note.com/img/1689841659794-bWc8KEIdIN.jpg?width=1200)
モンベルのグローブ
ノースフェースのグローブの後継で購入。タッチパネルは対応してますが、そこまで反応しません(期待してなかったのでそれはそれで良い)
3,630円。
![](https://assets.st-note.com/img/1717918664338-vVRWtNQrGp.jpg?width=1200)
通年小物
ヘッドライト
ナイトハイク用にAmazonで購入しました。電池ではなく、USBケーブルで充電可能で値段は1,274円です。
緊急トイレセット
長時間かつお手洗いのない山に行った時のために購入しました。未だ使ったことはないですが、あると安心できます(できれば使いたくない)。お値段は715円です。
![](https://assets.st-note.com/img/1669186877538-SL6F33ze9V.jpg?width=1200)
熊よけの鈴その1
その2があまり音が出ないので、2を購入しました。お値段は1,870円。
![](https://assets.st-note.com/img/1707744039691-Uo9nCb6yfr.jpg?width=1200)
しょぼい熊よけの鈴その2
クマが出没する山に登る時用に購入しました。ただ、つけていると耳に響いてうるさいですw
お値段は2,000円くらいだったと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1669186787475-AkIGgDEmjk.jpg?width=1200)
Fitbit Versa3 Alexa搭載/GPS搭載 スマートウォッチ Black ブラック
登山を始める前からもっている腕時計です。登山に必要な機能はないのですが、何歩歩いたかや運動量の計測のためと、モバイルSuicaとして利用しています。購入当時は21,791円でした。
モバイルバッテリー
移動時間が長く音楽とかを聞いていると、スマホの充電がすぐになくなるので、モバイルバッテリーは持っていっておいたほうが良いです。
膝サポーター
左膝に爆弾をかかえているのでモンベルで購入。2,640円です。タイツとの相性が悪くずれてしまうので、どちらかしか着ていけないのが残念ポイントです。
ちなみに整形外科を受診したところ、歩き方が悪くて膝が痛くなっているらしいです。
コンパス
なくてもいいけど、なにかあったときに使えるかなと思い腕時計につけれるタイプをモンベルで購入。が、しかし私の腕時計は電子時計で電子機器の近くにあるとぶっ潰れるというのを知らなくて、仕方なくリュックにつけてます。お値段1,210円。
WIC.クール ネックゲーター
顔面の日焼け対策で購入。ちょっと息苦しくなります。
1,980円。
![](https://assets.st-note.com/img/1717918765300-0dKHeY4LLE.jpg?width=1200)
地図
山と高原地図ガイド 関東の山あるき100選 (山と高原地図GUIDE)
どこ行こうか探す参考にと思い、購入しました。お値段は1,980円です。
山と高原地図 日本アルプス総図 2023
白馬岳攻略用に購入。白馬岳用の地図もありましたが、それだけのために買うのはちょっと高いと思ったので日本アルプス用にしました。1,210円。
アプリ
YAMAP
必須でおすすめです。山中でwifiなどは使えませんが、GPSで地図上に現在位置を表示してくれます。無料でも月2枚までならその山周辺の地図をダウンロードすることができます。
Android
iOS
以前使っていたもの
Google Pixel 7 Pro
普通にスマホでパシャパシャ写真を撮ってます。昔一眼レフとかを持ち歩いていたときもあったのですが、重いので山には持っていきません。
Pixel 7 Proは12万くらいするので、スマホの中ではそれなりに良い写真が撮れるはず。
→もう使っていません
アルパインクルーザー800 Men's
2足目の登山靴。そこそこガチの山に登り始めたので、ミドルカットの靴にしました。お値段は24,200円。
谷川岳では靴ずれしましたが、果たして今後も使えるのか。。。
→無理なので、メルカリで売り飛ばしました(涙)
salomon X REVEAL 2 GTX
ヴィクトリア 御茶ノ水本店で購入した最初の登山靴。登山は結構汚れたり、岩場を歩いたりするので必須です。値段は12,980円。バチコリinstaにアップしてました。
→ もう使っていません
ノースフェースのグローブ
険しい岩場などで手を怪我しないようにするのと、冬の寒さ対策購入しました。ノースフェースのグローブを使っています。
夏冬兼用で使いたいので、薄めでスマホタッチに対応しています。値段は意外にも高く4,000円くらいでした。
→結構良かったんですが、なくしました(涙)
![](https://assets.st-note.com/img/1735624719-gVOKrJunqQE31yzfsmTPhkBF.jpg?width=1200)
deuterのFUTURA32Lリュック
海外のバックパック用で数年前に購入したものです。リュックを使います。
購入時はセールとかで14,000円くらいだった記憶がありますが、今ググったら22,000円くらいします。
→もう使っていません
![](https://assets.st-note.com/img/1735624794-oA9yTJB3d0DGlamOEQe2k5pr.jpg?width=1200)
GREGORYのNANO20Lリュック
こちらは登山を始めてから購入しました。5時間程度の登山時間の山はこちらで行っています。
値段を覚えていないですが、ググってみた感じ13,000円くらいです。
→もう使っていません
![](https://assets.st-note.com/img/1735624811-5kF0xqTDZPmzyUQ2C6Le9vhM.jpg?width=1200)