![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163144549/rectangle_large_type_2_383cd9f3eb883b005a2d4097f4c9d920.png?width=1200)
60%くらいでちょうど良くない?
おはようございます☀️
”朝活を楽しむ”
woodです😃
「仕事は常に全力で取り組むべき!」
そんな風に言われることありませんか?
若い頃はそれでも、良いかもしれません😅
しかし現実問題として
100%の力を出し続けるなんて、
もはやアスリートでも無理です!
毎日全力疾走してたら、
どこかでヘトヘトになって、
結局倒れちゃうかもしれません😭
無理せず楽しみながらもちゃんと成果が出せる方法ってないのかな??
と考えてみました.
・ 持続可能な働き方を実現する
私は過去に陥ったのがコレです.
燃え尽き症候群!!
100%の力で常に頑張ると、
陥る可能性が高くなります💦
全力で取り組むことが習慣化すると、
次第に疲労が蓄積し、
効率も下がってしまいます.
マラソンのように長距離走る感覚が必要です.
60%くらいの力で働くことにより、
エネルギーを長期的に維持しつつ、
安定した成果を上げることが理想です✨
・集中力と効率の向上
一日のうち最も集中できる時間って限られていますよね♪
私は、
せいぜい1時間くらい😅笑
60%くらいの力で取り組むことで、
エネルギーを一気に消耗せず、
効率よく仕事をこなせるようになります♪
イレギュラーにも対応しやすくなります.
何よりメリハリのある働き方をすることで、
質の高いアウトプットを
出すことができるようになります😁
・ 完璧主義を手放す
多くの人が持っている
「完璧に仕上げたい」
という欲求.
とても分かりますし、素晴らしいと思います😁
しかし完璧を追求しすぎると時間が無駄にかかり、
逆に結果が伴わないことも😭
「60%くらいの力で十分♪」
それくらいの気持ちが、
気持ちよい仕事ができます😁
・余白が生むクリエイティビティ
100%で走り続けると、
余裕がなくなり、
目の前のことで精一杯😭
アイデアや創造性が枯渇しがち💨
60%の力で、
余白をつくり、
創造的な発想や
新しいアイデアが生まれます.
おわりに
仕事は、
60%くらいの力で無理なくやることが、
長い目で見たら結果がついてくると思います♪
「60%でも結果出ちゃった!」
という体験を一度してみれば、
もう無理して100%の力を出そうなんて思わなくなります😁
ぜひ余裕を持って、
ちょっと楽しく✨
ちょっとゆるく✨
そんな環境を続けたいですね♪
あっ!!
でも、
やりたいことは、全力で!!
そんな私です😁笑
最後まで読んで頂きありがとうございました😊
スキ・フォロー・コメントをして頂けるとモチベーションになります♪
よろしくお願いいたします🙇
いいなと思ったら応援しよう!
![〜wood〜朝活ニスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129870344/profile_5532ee8f1c13dfbc7833101b06705c63.jpg?width=600&crop=1:1,smart)