
予約困難 メンタルクリニック
抑うつ状態が始まってから、オンラインのメンタルクリニックに辿り着くまで約一カ月かかりました。
後半の10日間は、毎日『疲れた疲れた、しんどいしんどい』と思いながら店頭に立つ毎日。助けて欲しいけど、予約は40日先。
自殺した人の何割かは病院の予約前に力尽きて、自分で楽になる方法を
選んだのでは?と自殺する人の気持ちが身近になってくる
この段階で体調悪いと電話して休んでもよかったです。
最後の力を振り絞って、当日の予約可能なオンラインのメンタルクリニックの手続きをしました。
PCとスマホ音痴の私にはハードル高く、何度も机に突っ伏しながらやり遂げました。
緊張しながら待った診察は10分ほどであっけない印象ですが、じっくりお話出来るのは心理士さんで、別に予約するシステムになってます。
適応障害で休職と診断出たことで、少しだけ気持ちが軽くなりました。
私以上にPCやスマホが不得意な人は、どうしたんだろう...
noteで整理してわかったんですが、職場で「しんどい、助けて」って言って他の病院を教えてもらったり、zoomとかアップロードとか得意な人に教えてもらったり、声を出せば応えてくれる人がいたと思います。
休職直前の面談で人事の方が
「自分も精神疾患で休職したけど、その時周りの人に助けてもらった」
と言われて、私の現状との違いに惨めになりました。でも、
どうして欲しいか具体的に求めないと、助けてもらえない
ここは理解出来ました。
人を助けるより、助けを求める方が苦手です。