【往復書簡デンマーク→京都五通目】サワードウにバーター&チーズ
働き始めたから、やっと行きたいなって思った時にパン屋さんに行けるようになった。デンマークに来て5ヶ月が経とうとしている。やっと住んでいる感じも出てきた。最近の楽しみは、友達と朝パン屋さんに行くこと。パン屋さんに行った日は、超最高~っ!な気分になる。
パン屋さんに行ったら、北欧と言えばシナモンロールとかカルダモンロールでしょって思って最初はそればかり頼んでいたけど、
最近はもっぱらサワードウにバターとチーズを挟むバンズを頼んでる。やっぱり、シンプルが一番好き。
パン屋さんには必ずサワードウとバターとチーズがある。
パン屋さんごとで、パンもバターもチーズも違うから、食べていて飽きないし、楽しい。
メニューに載ってなかったり、言わないと出てこなかったりするから、知っとくと🙆🏻♀️
サワードウは、大きさやムギュ具合、シードの入り具合、酸味の強さとか、硬さが本当に違う。
バターは、ウィップしてくれている所や乗せるように塗ってくれる所、薄く伸ばすけど濃厚な所がある。
チーズは、切りたてか、超発酵チーズか、めっちゃ味濃いチーズ、スーパーに売っているような薄めのチーズがある。
バイトのトライヤルと手伝いを含めたら、計5種類のパン屋さんで働いたことがあるけど(今数えて意外に多くてびっくり)、朝ご飯にサワードウバンズにバターアンドチーズの割合が高すぎて、昼になる頃には売り切れるのが普通だった。観光で来た人は、だいたいカルダモンロールとシナモンロールを頼むけど、地元の人達は絶対サワードウを頼む。
観光客からおすすめはありますかって聞かれると、カルダモンロールとサワードウをおすすめするけど、ほぼカルダモンロールをチョイスされる(私も最初はそうだった)。でもサワードウもシンプルだけど食べたらハマるから、私は激推し。デンマークに来てパン屋さん行くなら、絶対食べてほしい。
パン屋さんでサワードウとバター&チーズを頼むと、だいたい35クローネ(750円)くらい。高い(泣)。バンズだけだと350円くらい。
neighborhood(隣人)割引があるから、それを使う人も多い。
日本にも、今サワードウ作っている人たくさんいると思うから、日本帰ったらサワードウ巡りしたいなって思う。
サワードウに、たっぷりのバターと、味が濃いめのチーズを挟むだけだから、レシピとかないんだけど、美味しいからサワードウ作ったら?買ったら?作ってみて!!!!!!
あと、コペンハーゲンのパン屋巡りして、特徴掴みつつあるから、好きなタイプを教えてくれればおすすめ紹介するから、とりあえず近いうちにコペンハーゲン来てほしいな笑笑