![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112428113/rectangle_large_type_2_36eef31a5325d0281bff166f284032d8.jpeg?width=1200)
夏休みの宿題
我が家は、習い事などをさせてなくて、夏休みの間は、何の枠もありません。
朝、昼、夜みたいな、地球の時間の流れみたいなのは、決まってあるけど…
その中で、何時に起きて、何時に食べて、何を食べて、何時に寝るか….、そしてその間、何をして過ごすのか、自由です。
自分で決めて、行動する。
自分が何を感じていているのか。
自分に何があるのか。
学校のように決まった時間にチャイムが鳴ったら勉強の時間が始まる…事もなく、
木曜日の4時間目だから、算数をやる時間、体育の時間だから体を動かす、座る時間、休み時間だから遊んでいい時間、ピアノの日、サッカーの日などなど…決まってる事もなく…
自分の気分、やる気、体調等に関係なく、やる事、過ごす時間がやってくる生活ではありません。
そんな流れの中には、その子の個性、特徴、癖などが、より、おおいにわかりやすく出てると思います。
まぁ、小さい子に関しては、親である私の過ごし方に大きく左右されるのだけど…。
昨日、いろんなキーワードが思い浮かんで、その中に、「先生」や「自立」があり、それについて、昨夜、子供達が寝てから少し自問自答していた所だったので、今日は、
「自分で決める」
「自分の中に何があるの」
そんな事に敏感になってたかも。
子供達なんか感じてたかなぁ。
決まってるものがある時のメリット。
決まってるものがない時のデメリット。
色々わかりやすく見えてきます。
そんな今日は、買い物途中、今日は「3」の日で、ソフトクリームが半額だったので、1人目ちゃん、4人目くんと、特別おやつタイムしました❤️
![](https://assets.st-note.com/img/1691054238527-00y6DpErwY.jpg?width=1200)
久しぶりで、ちょーおいしかったです😋❤️
さて、8月は「楽しく過ごしたい」
そんな気分になってた中、2日目にして、すでに難問?な状態な日で、昨日は昨日で、思う事がありました。
そもそも「楽しく」って、なんでしょう🥳
![](https://assets.st-note.com/img/1691054453475-UiCHUomDjF.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![じゅんこ^_^ニコイチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123390381/profile_69014c9d07e0d09465161d22df4af329.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)